
さて、履歴書の〝紙〟を用意したら、次は筆記具を選びます。
↑これも重要ポイント!
ドラマを語るアイテムとしては、とても重要なポジション。
履歴書を手にした人に、どれだけ訴えられるか。
好印象を与えることができるか。
↑とっても重要。
ペン、選んでます?
履歴書を書くための小道具を選ぶ〜ペン〜
【ペンにも色々ある】
ペンにも「用途」があるんです。
用途によって、発色も違います。
仕事用途のボールペンと、筆記用途の万年筆と、自己主張用途のマジック。
それぞれの役割があります。
万年筆はお手紙にはぜひ使ってほしいけど、履歴書には避けたい。
マジックは荷物やカテゴリーのマーキングアイテムです。
で、履歴書にはボールペン。
なのですが、このボールペンカテゴリーも色々に分かれています。
水性ボールペン、油性ボールペン、ゲルインキ、熱で色の消えるモノまで、
幅広く種類も豊富。
さて、この中からどれを選ぶか。
言うまでもなく、消えるペンは論外です。
【インクの色】
インクの色は「黒」一択。
黒です。
ブラックです。
それ以外はございません!
……………まさか、、、、、「青」なんて選択肢は…………ありえませんから!
しかもこの「黒」、奥が深い。
文具コーナーに行ってみてください。
「黒」にも色々ありまして、メーカーによって発色がちがう。
まずは、ボールペンと万年筆とマジックと、この3つを比べてみてください。
グレーっぽい黒のボールペンと、濃いめインクの万年筆と、間違いなくマジックの黒い色。
採用側としては、ゲルインキのものがオススメ。
「黒」が鮮明で光沢があり、書かれた文字がくっきりはっきり読みやすい。
もう一度言います。
ペンにも「用途」があるんです。
用途によって、発色が違います。
発色の良いものは、好印象を与えます。
![]() |
ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ 0.5 P-JJ15-BK5 黒 5本 新品価格 |

【白い紙に黒い文字】
キレイな黒いインクのペンで、
履歴書の枠内にキチンと収まる大きさで記入する。
字の上手い下手は関係なく、
〝白地にくっきり黒い文字〟が書かれているだけで
印象は違います。
アピールしてくるものが生まれます。
私のドラマを読んでください!
と訴えかけてきます。
履歴書を受け取った側は、
「おっ!なんか、いいんじゃね?」
と思うわけです。
試しに、白い紙に発色の違うボールペンで名前を書いてみてください。
選ぶボールペンの発色によって印象が違うことがわかると思います。
ゲルインキのボールペンは、滑りが良くて書きやすいということもオススメの一つです。
履歴を記入していく際には、多かれ少なかれ緊張しますよね。
肩も凝りやすいし、手元が震えたり、呼吸を忘れたり(笑)。
書きやすいペンで書く
たったこれだけの、シンプルな、当たり前のようなことだけど
仕上がりは全然変わってきます。
自分らしさが遺憾なく発揮される!
と言っても過言ではありません。
白い紙に、黒いペンで書く。
言ってしまえば、たったこれだけの事なのですが、
実は奥が深いわけです。
人事部のつぶやき
白い紙に〝キレイな黒〟の文字。
鮮やかです。
ああ、ドキドキしますね!
トキメキますね!
印象いいです!
ドラマは美しく語られなければ。
何回も言いますけど、履歴書だって、見た目大事なんですよ。
印象いい方が、いいじゃないですか。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。