
東京西川から出ているAIRシリーズって知っていますか?
雲の上にいるような心地よい眠り。
寝返りをうっても寝姿勢は安定し、すっきりした目覚め感を売りにしたコンディショニングマットレス。
それが、AIR(エアー)です。
持ち運び式のマットレスのシリーズもあり、多くのトップアスリート達が遠征の時に海外まで持っていくほど。
平昌オリンピック金メダリストの羽生結弦選手も、以前海外遠征から帰国の際、カートにAIRポータブルのマットレスの荷物を運んでいました。
今は「&Free」のCMをしているので、そちらを使っているのかもしれませんね。
アスリート達もこだわって使っている、AIRシリーズの枕を夫婦で購入しました。
目次
東京西川は羽生結弦選手のスポンサー
動画を観てもらえばわかりますが、AIRシリーズをだしている東京西川は、羽生結弦選手を応援しています。
夫が買ったのは東京西川「AIR 3D枕」
夫は一足早く、2年前に購入
値段は13,000円(税抜き)
この枕は
・高め+柔らかめ
・高め+硬め
・低め+柔らかめ
・低め+硬め
の4種類から選べるので、
店舗で一度試してみると良いと思います。
取り扱い店舗はこちらからチェック
私が買ったのは東京西川「AIR 4D枕」
値段は18,000円(税抜き)
夫が購入した3Dは、4種類の中から選べましたが、4Dは2種類から選ぶことになります。
・低め
・高め
私は横向きで寝ることが多いので、高めを購入しました。
安い枕とAIRピロー(枕)との違い
安い枕は、新しい間は良いがすぐに、へたってきて形がまばらになってきます。
そうすると、頭も安定せず、寝心地が悪くなり、悪夢をみる毎日に…
そうでなくても、新品の時からスカスカの枕ってありますけれどね。
安物買いの銭失いにだけは、ならないように注意しましょう。
18000円の枕を2年使っても、1日たったの25円以下です。これで、快適な眠りにつけるなら安いものだと思いませんか?
まとめ
東京西川『AIR 3Dピロー(枕)』『AIR 4Dピロー(枕)』を使用しての、感想をまとめます。
寝つきが良くなったので寝起きも快適
これまでは、
「おやすみなさい」
と言って横になってから、眠りに入るまで、頭の位置が安定せずなかなか寝付けませんでした。
でも、このAIRを使うようになって、心地よく頭を支えてくれる感じは無重力空間にいる感覚で、ストレスがなく自然に眠りにつけるようになりました。
悩みの首や肩こりが少しずつ解消されている感じがする
これまで、肩こりで毎日毎日、夫に
「肩もんでもらえる?」
とお願いをしていましたが、これからは、それがなくなりそうです。
夫も、毎日肩もみやらされるくらいなら、安い買い物だったと思っているようです。
睡眠の質があがった
頻繁に夜中、目が覚めていたのですが、それが大分減りました。今では、夜中に目が覚めるのは、娘が夜泣きした時か、トイレに行きたくなった時くらいです。
睡眠の質があがったため、目覚めもスッキリするようになりました。
改めて枕の大切さを実感しました。
3Dと4Dの違いって何?
東京西川『AIR 3Dピロー(枕)』『AIR 4Dピロー(枕)』の違い
カスタマイズ方法の違いです。
ちなみに、4Dは3Dの上位モデルです。
3Dの方は、2cm、1cmの高さ調節用シートを挟むことで、高さ調整
一方4Dの方は、高さ調節シートが左右と中央上下4つに分割されているため、よりカスタマイズしやすいようになっています。
4Dは取り扱い店舗が少ない
4Dの方は取り扱い店舗が限られているため、私は3Dでも十分だと思います。
睡眠改善をしたい方は、東京西川のAIRシリーズの枕を是非ためしてみてください!
価格:14040円
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。