【プチDIY】DIY初心者でもできる!廃材を利用して棚を作ってみたよ♪

スポンサーリンク

DIY-shelf-20180425

微妙なスペースにぴったりの棚欲しいときないですか?

既製品だとサイズが決まってるからドンピシャにはまらない…

 

そんな時は、自分で作ってしまおう!

目次

スポンサーリンク

簡単な棚なら廃材でも十分

こんな感じの廃材がいっぱいありまして。

せっかくなのでこれらを利用して微妙に空いてるスペーすに棚を作ろう!

 

となりましたので、まずは設置したいスペースのサイズを測ります。

横幅・奥行・高さ

簡単な棚なのでこれだけまずは測ります。

理想としてはこんな感じ。

とはいえ、廃材を利用するので支柱となる柱が短いものしかない。

 

けどそこで諦める必要はありません!

1個ずつ作った棚をドッキングすればいいのです!

欲しい高さに合わせて支柱用の板をカット

今回は高さ78cmで3段の棚を作りたかったので、それぞれのサイズを出します。

棚板として使う板の厚みが1cm。

一番下は掃除しやすいように15cmほどの高さにしました。

間のものを置くスペースはゆったり30cm。

 

なので、15cmの高さの板を4本、

30cmの高さの板を2セットなので、8本用意します。

 

棚板と支柱の足を組む

支柱用の板と棚板を組み立てます。

ここで大活躍するのが電動ドライバー!

もちろん手動でネジをぐるぐる打ち込んでもいいんですよ。

ただ時間がかかるのとちょっと大変ってだけです。

電動ドライバーがあればすぐですから!

100均のシートで棚板をくるんでちょっとオシャレ感演出

一番上と2段目の棚板は100均のテーブルクロスシートでくるみました。

3段めは単にシートが足りなかったのと、一番下なのでまぁ別にいっかな?って感じでそのままです。

もともとシートでくるんだ目的は、板の汚さを隠すのとヤスリがけがめんどくさかったからです!(笑)

 

もし、グラインダー(電動ヤスリ)があれば、ヤスリがけして、好みの色のペンキを塗ったりするとさらにいい感じの棚に仕上がるはずです。

 

今回は廃材で、なるべくお金をかけない!というとこがポイントだったので。

あとさすがに棚板全面を紙ヤスリかけるのはしんどかったんで。

1個1個の棚をドッキング!

一番下の棚の上に2段目の棚を設置。

棚板は全部同じ大きさなのでピッタリきますね。

ジョイント金具でくっつけます

ちょうどピッタリきてるので両脇から挟めば、このままでも大丈夫じゃね?

と思いますが、やっぱりちゃんとくっつけた方が安心ですからね。

そこで登場するのがジョイント金具!

 

ジョイント金具は色々な形があります。

ストレートタイプだったりL字型のものなど用途に応じて様々なタイプがあります。

今回はT字タイプのジョイント金具でドッキング!

別に上下を繋ぐだけなのでストレートタイプのものでもOKです。

単にT字タイプのものがあったからT字のジョイント金具を使っただけです。

 

より強度を求めるなら内側にもL字のジョイント金具を取り付ければよりしっかりした棚になりますね。

廃材だけで作った棚が完成!

合計8箇所をジョイント金具を取り付ければ、

棚板の完成です!

 

なかなかいい感じじゃないでしょうか?

廃材だけで作ったと思えばそこそこの出来だと思います。(自画自賛)

細かいとこ見ると、まぁもちょっと丁寧な仕事しろよって感じですが…

微妙に空いてたスペースに棚を設置してみれば細かいとこはあまり気になりません!

たぶん…

 

ありものだけで作ったとは思えないでしょ…?

一応、1円もかかってないんだよ…。

 

それで棚板ができちゃうんだよ。

すごくない?

電動ドライバーがあれば気軽にDIYできるよ

もちろん電動ドライバーなくてもDIYできます。

ただ電動ドライバーはものすごく便利です!

あると結構重宝します。

 

なんなら女子向けの可愛い?電動ドライバーもあります。

 

2、3千円で買えるのもあります。

違いは電力ですね。安いのと高いのはやっぱりパワーが違います。

 

でもちょこっとしたのなら安くて可愛いのでも使えなくないです。

 

せっかくなので、電動ドライバー買って「DIY」デビューしませんか?

 

 

 

ちなみに、これが私の愛用の電動ドライバーです。

一応、ピンクで可愛いでしょ?

そして今、私はグラインダーと電動丸ノコギリが欲しいです。

…お前は一体どこを目指してるんだ…

スポンサーリンク

この記事の著者

ミミ

ミミゆるっとデザイナー

デザイン&WEB屋。
フリーランスでゆるっとデザイナーやってます。
カタログ、チラシ、名刺、パッケージ、ウェブ…etc.
時々、フラメンコしてます。

LINEスタンプ販売してます。
金沢弁スタンプ「ねこだるまin金沢」
加賀八幡の着ぐるみをきて金沢弁を話す猫のたまにゃん。生まれも育ちも石川県金沢市。金沢の独特な言葉や言い回しをスタンプで楽しもう♪
https://store.line.me/stickershop/product/1064730/ja

「フラメンコうさぎ」
フラメンコに魅せられ、日々邁進するフラメンカなうさぎ♪日常の一言やフラメンコあるある?なスタンプです。
https://store.line.me/stickershop/product/1060991/ja

昔からフィギュアスケート観戦が大好きだったけど、ニースのロミジュリでほぼ完全にフィギュアスケート沼に嵌るも、自分はまだまだスケオタじゃないと思っている。
フィギュアスケート観戦に知ってると、ちょっと通ぶれる記事をオタクすぎない程度に配信します。・・・たぶん。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る