ヘアアクセサリーを使って、ワンピースを簡単アレンジ

スポンサーリンク

onepiece-arrange-9

今年の夏は、本当に暑いですね!

暑い夏に大活躍のタンクワンピース。

楽なのと涼しいのとで、ついついタンクワンピばかりを着まわしてます。

でもずっと同じ感じだと飽きる!

そんな時、ヘアアクセサリーで簡単に、印象をちょっと変えることができますよ。

目次

スポンサーリンク

タンクトップワンピースは着まわし抜群

タンクトップワンピースはストンと着れて楽チンな上に、重ね着したり、パンツとも合わせやすいので1枚あるととっても便利ですよね。

特にこの災害レベルの暑さでへばっている自分はタンクワンピをかなりヘビロテしております。

ただヘビロテしすぎると、ちょっと飽きますよね……?

そんな時は、そもそもAラインの形を変えちゃうという手もありますよ。

必要なのはヘアゴムだけ

ヘアアクセサリーを使ってちょっとアレンジを加えたのがコチラ。

形が変わっているのがわかります?

 

……ちゃんと考えて写真取ればよかったですね……

ヘアゴムを使ったワンピースのアレンジ方法

① 飾りのついたゴムを用意

まずは飾りのついたヘアゴムを用意します。

写真のようにやや飾りの大きいヘアゴムの方がやりやすいと思います。

わかりやすいようタオルを使って説明します。

② ワンピースの布をまとめる

体の正面で、胸元から裾までのワンピースをくしゅくしゅっとまとめ上げます。

③ ゴムで留める

まとめた部分をゴムで留めます。

 

もうちょっと詳しく書くと、ヘアゴムの飾りとワンピースのまとめた部分を一緒に持ち、ゴムでクルッと縛るようにまとめたら、ゴムの輪っかを飾りに引っ掛けて纏めます。

上?横?から見たところ。

クルッと輪にして引っ掛けて留めるので、引っかける部分にあたる飾りは大きい方が安定します。

ヘアクリップでもアレンジ可能

小さめのヘアクリップでも布をまとめられるのでアレンジに使えますよ。

クリップだと上の方だけ摘んで留めるということもできるので、チュニックみたいな短い丈のでも簡単アレンジできると思います。

大振りな飾りのヘアアクセサリーをアクセントに

結構大きめの花や飾りのついたヘアゴムを、ついお店で「かわいい」ってなって買ったはいいものの、いざ使おうと思うと主張強すぎて使いずらい……

ってことないですか?

そんな大振りなヘアアクセサリーも、ワンピースのアレンジなら気軽に使えますよ。

無地のタンクワンピでも大柄なヘアアクセをたすことでちょっとしたアクセントになります。

ブローチのようにも見えますね。

下に重ねるワンピースでも印象を変えられるので色々楽しめますよ。

デニムやおしゃれレギンスと合わせてもいいですね。

ヘアアクセサリーで夏ワンピのおしゃれを楽しもう

いかがでしょう?

ヘアアクセサリーでワンピースを簡単にアレンジすることが出来ちゃうんです。

分かれ目を作ることで動きが出るのでコーディネートが楽しくなると思います。

今年の夏は、いろんなものを使っておしゃれを楽しもう♪

以上カナザワ女子@ミミでした(*ゝ∀・*)

スポンサーリンク

この記事の著者

ミミ

ミミゆるっとデザイナー

デザイン&WEB屋。
フリーランスでゆるっとデザイナーやってます。
カタログ、チラシ、名刺、パッケージ、ウェブ…etc.
時々、フラメンコしてます。

LINEスタンプ販売してます。
金沢弁スタンプ「ねこだるまin金沢」
加賀八幡の着ぐるみをきて金沢弁を話す猫のたまにゃん。生まれも育ちも石川県金沢市。金沢の独特な言葉や言い回しをスタンプで楽しもう♪
https://store.line.me/stickershop/product/1064730/ja

「フラメンコうさぎ」
フラメンコに魅せられ、日々邁進するフラメンカなうさぎ♪日常の一言やフラメンコあるある?なスタンプです。
https://store.line.me/stickershop/product/1060991/ja

昔からフィギュアスケート観戦が大好きだったけど、ニースのロミジュリでほぼ完全にフィギュアスケート沼に嵌るも、自分はまだまだスケオタじゃないと思っている。
フィギュアスケート観戦に知ってると、ちょっと通ぶれる記事をオタクすぎない程度に配信します。・・・たぶん。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る