
歯はみがいてはいけない?
毎晩、歯間ブラシ・タフトブラシ・歯ブラシを使って念入りに歯磨きをする私としては、聞き捨てならない言葉!
この言葉の真相を確かめることにしました。
目次
そもそもなぜ私は念入りに歯を磨くようになったのか…
それは、以前父から言われた一言が、とてもショックだったからです。
父:「なんか口臭いわ。歯槽膿漏なんじゃない?」
私の身の回りの事(ファッションや髪形等)について一切関心のない父から言われた一言だったからこそ、余計グサっときました。
以前から、口臭には気を遣ってきたつもりでしたが、なにかが間違っていたようです。
すぐに、歯医者を予約して、間違ったやり方の歯磨き習慣を改善しました。
この日より、私の歯ブラシ3種(歯間ブラシ・タフトブラシ・歯ブラシ)使いの生活が始まりました。
また、半年~1年に1回は、必ず歯医者で歯のクリーニングを実施するようにもなりました。
食後の歯磨きの習慣が歯をだめにする
みなさんは、食べたら磨くって、習ってきませんでしたか?
これって、日本と韓国だけの習慣で、他の国では、食後すぐに歯を磨かないそうです。
食後の歯磨きのデメリット1
食後は、歯が酸性状態になっているため、やわらかくなっています。
その状態で、歯を磨くと歯が削れてしまい、知覚過敏の原因になります。
食後の歯磨きのデメリット2
食後の唾液には、やわらかくなった歯の表面を修復する機能があります。
食後に歯を磨くと、この唾液の機能を損なうことになります。
食後の歯磨きの代わりにどうしたらよいか?
歯周病も虫歯も原因は歯垢です。
大切なのは、食後に食べカスを除去し、歯垢ができないようにすることです。
では、どのように行うか?
食後は、デンタルフロスや歯間ブラシで食べかすを除去し、舌を口の中でまわして唾液で流してしまうのが良いそうです。
キスによって歯周病菌をもらっている?!
子育て世代のママなら、知っていて当然の話ですが、大人の食べ物を子供に口移ししてはいけないと言われていますよね。
それは、大人の口の中にある虫歯菌が子供に移ると言われているからです。
これと同じ考え方で、キスをすることによって、歯周病菌をパートナーに感染させたり、させられたりする可能性があるので、気をつけましょうね。
そんなこと言われたら、もうキスできない…
世界一強烈な日本人の口臭?
口臭という言葉に敏感な私。
日本人は、欧米人に比べて口臭対策をしている人が少ないようです。
なぜ日本人の口臭がきついかという事に関して、著者は、食後の歯磨き習慣に原因があると言っています。
実は、口臭を予防するのは唾液であるにもかかわらず、唾液の能力が一番高い食後に、歯磨き粉で歯を磨き唾液の能力を落としているそうです。
起きてすぐに水を飲んじゃダメ
起きて水を飲む健康法がありますが、これって本当は良くない事のようです。
起床直後の口の中は細菌だらけだったって知ってました?
その細菌数は、排泄物10gに相当するそうです。
起きてすぐに水を飲んでしまうと、この細菌が胃に送り込まれることになります。
胃が正常に動いていれば、ここで殺菌作用が働き、なんの問題もありません。
しかしながら、朝の胃の活動が弱っている時だと、腸まで細菌が送り込まれてしまうことがあります。
そうなると、自律神経が乱れる原因になり得る可能性があるそうです。
虫歯になった歯は一生治らない
みなさんは、歯医者に行って治療してもらったら、虫歯が治ったという表現を使うと思います。
でも考えてみてください。
虫歯が治ったのではなく、虫歯だった歯をそれ以上虫歯が進行しないよう、処置をしただけにすぎないのです。
この治療した歯は、その後5~7年毎にメンテナンスしないといけなくなります。
歯科検診で指摘された小さな虫歯(虫歯予備軍)は、治さずに、これ以上虫歯が進行しないように予防していく方が良いのです。
ここまで読んで、歯磨きの間違いに気付きましたか?
この本、本当に、興味深いことがたくさん書かれていました。
みなさんには、他にどのようなことについて書かれているのか紹介したいと思います。
でも、実際に本を手にとってじっくり読んだ方が、よくわかると思います。
この本には、他にも以下の用なことについて書かれています。
・口腔が不潔だと命に危険
・糖尿病は歯科で予防できる?
・歯垢が全身に感染すると寝たきりに?
・出っ歯は寝たきりのリスクをあげる?
・たばこが子供の歯周病をつくる
・デンタルフロスは習慣にした方が良い
・1ヶ月毎に歯ブラシを交換しましょう
・歯磨きに歯磨剤はいらない
・白い歯の歯磨剤を使うと歯が黄ばむ?
・銀歯は体に良くない?
・海外では歯科医師や歯科技工士は人気の職業
現在の私の歯磨き習慣
私は、この本を読んだ日から、はみがき習慣が変わりました。
・朝起きてすぐに歯磨きを実行
・食後はフロスの後、口の中で舌をまわす
・夜寝る前に、タフトブラシ、フロス、歯ブラシで歯磨き
私の使用している、歯医者さんで勧められたタフトブラシはこちら↓↓↓
みなさんも、まずは、デンタルフロスを購入して、上手に使えるようになりましょう。
昔流行った言葉、
“芸能人は歯がいのち”
芸能人でなくても、歯はいのちですよ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。