金沢ごはん『北欧カフェapila(アピラ)』そうだ!金沢のムーミン谷に行こう!

スポンサーリンク

IMG_1411

皆さま

 

ムーミン  好きですか?

フィンランド  好きですか?

優しいお姉さん  好きですか?

温かい家庭料理  好きですか?

美味しいコーヒー  好きですか?

 

金沢市の花き市場、つまりお花の市場の敷地内に

まるでムーミン谷のお家のようなカフェがあるんですよ。

 

かなり、おすすめなんですよ、これが!

目次

スポンサーリンク

お花の市場に咲いているクローバー

お花の市場、

正式名称「金沢市公設 花き地方卸売市場」の敷地内に

『北欧カフェapila(アピラ)』はあります。

apila(アピラ)はフィンランド語でクローバーという意味。

季節ごとの色とりどりのお花たちが取引される市場の建物の一角に

ちょこん!と咲いているクローバー。

四つ葉のクローバーをみつけた時のように、小さな幸せを感じてもらいたい。

そんな優しい想いのこもったカフェ。

「市場」の敷地内だけあって、営業時間はちょっぴり早起き。

朝7時から17時。

定休日は月曜日(だって市場がお休みだから)。

ドアの向こうはムーミン谷だった!

クローバーのモチーフのドアを開けたら、

「おかえりなさい!」と声がかかります。

かわいいけれど歯切れのいい元気な声。

 

そしてリトル・ミイがいる。

 

なんだかミムラ姉さん(ミイのお姉さん)に迎えてもらったみたいな気になります。

 

そんなに広い店内ではありません。

カウンター5席。

テーブル席10席。

こじんまりとはしているけれど、

そこかしこに温かさを感じます。

 

手づくりのファブリック

コースターやランチョンマット

カフェカーテン

 

聞けば、常連さんやお仲間さんがどんどん作ってくれるそうで。

 

これだけでオーナーの桃ちゃんの人柄が伺い知れるというもの。

 

人と人の繋がる場所なんだね。

 

 

運が良ければ金沢市長と朝食会⁈

市場で働く人は早起き。

朝が早いからお腹が空くのも早いのだ。

 

そんなお兄さん、おいちゃんも、しっかり食べよう朝ごはん!

 

定番は鉄板!

間違いないお献立。

 

ごはんとお味噌汁またはトースト

(私はここのトーストが好き!)

 

たまご料理

(気分でオムレツ、目玉焼き、スクランブルなどなどワガママ聞いてもらえます)

 

ウィンナー (鉄板です!)

 

野菜サラダ (ドレッシングが美味しい)

 

セットドリンク

(いろいろチョイス可能。

オススメはフィンランドのロバーツコーヒー)

 

これだけお腹が満たされて税込700円!

 

金沢市長の山野義之さんも市場の視察帰りにちょくちょく寄って行かれるそうなので、

運が良ければ「市長と朝食会」なんてことも………

 

あるかもね!

週替わりランチの憂鬱(ゆううつ)

ランチメニューは週替り。

季節の野菜をふんだんに取り入れての一汁三菜。

 

ご飯も白米、麦入りご飯、雑穀米など、メニューに応じていろいろ出してくれる。

 

この日は暑い暑い酷暑日だったのだけど、

 

豚の冷しゃぶサラダ

地場産キュウリ添え

豆腐のキノコあんかけ

ワカメとえのきのお味噌汁

雑穀米

 

美味しかった!

 

たとえば、この日は手が込んでいて

コーヒー煮豚

初めて食べたけど、すっごく美味しかった!

ほんのりコーヒーの香りや苦味が染み込んだ豚さん

絶品だったー!

必ず小さなおかずも付いてくるし、

野菜サラダは無かったことがない。

この日のご飯は麦入り。

肌寒い季節にはアピラ風ポトフ

地元野菜がたっぷり!

アツアツ!

この日はお腹がすきすぎて、大好きなウィンナーを焼いてくれ〜!とワガママ言ってみました。

嬉しかった!

何が憂鬱って、 ランチメニューが豊富なことと、美味しすぎて、つい食べすぎてしまうこと。

 

ワッフルランチだってすごく美味しい!

ここのワッフルは小麦粉を使ってないのだけれど、もっちもち。ふわふわ。

 

一回食べたらリピ確定!な絶品ですが、これはまた別日にたっぷり語ってみます(笑)

apila(アピラ)に行ったらカレーを食べよう!

apila(アピラ)のカレーは、ここでしか食べられないカレーです!

 

実は、ここのカレー、もちろん市販のカレールゥは使用せずの手づくりですが、

なんと!

 

とろみの素はオクラです!

 

ちょっとビックリでしょ?

 

全体にサラ〜っとした食感。

だけどスパイシーだし、確かにカレー。

でもスープカレーじゃない。

 

野菜の旨味がギューっと詰まったカレー。

トロミはオクラ。

トッピングはナスやエリンギ、カボチャなどをロースト。

これらの野菜と一緒に添えられた、茹で豚「ポッサム」の存在感がすごい!

 

美味しいのよー!

 

そしてオプション!

目玉焼きとウィンナーのトッピングが可能です!

 

歓喜!!

 

写真は全部乗せたバージョン、

いわゆる「全乗せ」ですが、

友人と密かに「カレーテロ」と呼んでおります。

 

結構なインパクトでしょ?

 

これだけ盛ったものを食べても、胃がもたれたことがないのは、やはり小麦粉使わないオクラルゥのおかげかも。

 

しかし、美味しすぎ!

香り豊かなロバーツコーヒー

ここに来たらぜひ味わってほしいものの一つが「ロバーツコーヒー」。

 

フィンランドのコーヒーで、とにかく香りが爽やかなことと、フレーバーコーヒーの種類の多さに驚きます。

 

北陸で唯一、ロバーツコーヒーが飲めるお店です。

 

私のオススメはオレンジ。

スェーデンのチーズケーキ「オストカーカ」やガトーショコラと相性バツグンですが、この話はまた後日。

 

ちなみにコーヒーカップはムーミン柄です。

 

そして必ずムーミンクッキーが付いて来ます(嬉)

お店情報

北欧カフェapila(アピラ)

 

〒920-0051

石川県金沢市二口町ニ80-1

金沢公設花き地方卸売市場内

☎︎076-224-1151

 

営業時間: 7:00〜17:00

定休日: 月曜日

駐車場: 30台

 

2名様〜ご予約可能

 

オーナーの桃ちゃんの笑顔と手料理に癒やされて、老若男女が集うカフェ。

時々ギターを弾き語る、自称スナフキンも出没するとかしないとか…(笑)

ロバーツコーヒー(Robert's Coffee)リトルミィ/ライトロースト

新品価格
¥2,036から
(2017/8/13 14:51時点)

スポンサーリンク

この記事の著者

高虎まみ

高虎まみキャリアアドバイザー

がるこね社 人事部 キャリアアドバイザー

「履歴書」はドラマです。
主人公は自分自身。
このドラマをハッピーエンドにするのも、波乱万丈にするのも自分次第。
あなたはどんな働き方をしたいですか?

がるこね社流「私の履歴書」のつくり方をご提案します♪

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る