【白山麓おすすめランチ】とりごえ蕎麦『相滝(あいたき)』

スポンサーリンク

20170518-aitaki-3

ゴールデンウィークも終わり、もうすぐ夏!

だんだん暑くなってくると「お蕎麦」が食べたくなりませんか?

昭和レトロが漂う古民家で絶品の「とりごえ蕎麦」がいただけるお店が白山麓にあるんです(⌒-⌒)

目次

スポンサーリンク

懐かしい気持ちになる癒しの「古民家」

とりごえ蕎麦『相滝』さんは、今流行り?の古民家です。

と言っても、田舎の人にしてみれば普通?といえば普通なんですけど。

入り口に向かう小径も風情たっぷりです。

ん?パワースポット?

なんだかすごく気になる看板が!!

でもまずはお蕎麦お蕎麦。

小径を抜けると、そこにはとりごえ蕎麦『相滝(あいたき)』さん!

なんだか田舎のおばあちゃん家に来たような気分になります。

「相滝」と書かれた木の看板が素敵ですね〜。

入り口には野菜の販売もあります

玄関をくぐった土間にある「入口」と書かれた看板の横には…

なんと野菜の無人?販売があります!

これは間違いなく美味しいやつでしょう(*´∇`*)

ちなみに野菜のお代金はセルフサービスです。

お野菜も欲しい方は、机にある瓶にお金を入れましょう。

お店の中は昭和レトロが漂う空間

お店に入るとそこには古民家に必須の囲炉裏!

「鉄腕DASH」でもよく見ますね〜。

冬にはこの囲炉裏でお鍋とか作るのかな〜とつい妄想してしまいます。

囲炉裏のある板間は天井も高く、ゆったりとした空間。自然光がたっぷり入るのですごくほっこりします。

また板間の奥?横?に目をやると、そこにはまるで映画『Always 三丁目の夕日』に出て来そうな、ブラウン管テレビとちゃぶ台の置かれた畳部屋が!

店内にはギャラリーもあります

さらに板間の奥にはなんと「ぎゃらりー」があります。

「ギャラリー」ではありません、「ぎゃらりー」です。

 

「ぎゃらりー」は二間続きになっていて、作家さんの作品と、店主のコレクションが飾られています。

作家さんのはもちろん購入できますよ。

おすすめは「とりごえ蕎麦御膳」

お店の開店時間は11:30。

開店時間を目指して30分すぎにはお店についたけど、すでに店内にはたくさんのお客さんが。

遠方から来られてる方も多いですが、地元の方もたくさんいらっしゃってる感じですね。

「とりごえ蕎麦御膳」には、

  • なめこのざるそば
  • 味噌漬けの堅豆腐
  • そば茶の寒天
  • 揚げそば
  • しいたけと山菜の煮物?

が付いて来ます。

どれも絶品です!

お蕎麦は、鳥越産のそば粉を使った手打ち蕎麦。コシもしっかりしてて、何と言っても蕎麦の香りがいい!

そして個人的にすごく感動したのが、お蕎麦に乗っている「なめこ」。

自然のものなのかな?スーパーで見るようななめこよりも大きくて味が濃い。

これは美味しい!

時期によってメニューは変わるかもしれませんが、これだけ食べれてなんと1,300円!(2017年5月時点)

かなりお得です!!

名物「ふるふる蕎麦茶プリン」は絶対食べるべし!

「とりごえ蕎麦御膳」にはデザートが付いてくるのですが、

  • 蕎麦茶プリン
  • 醤油プリン
  • 日本酒プリン

の中から選べます。

初めて言ったので、ここはやはり名物の

『ふるふる蕎麦茶プリン』

を頂きました!

これがもうめっちゃくちゃ美味しかったんです!

もうこのプリンを食べるためだけに来てもいいかなってくらい。

プリンには蕎麦茶を煮詰めたシロップがかかっているのですが、まずはそのシロップだけをすくって舐めて見てください!

口に入れた瞬間、ぶわっと芳醇な蕎麦の香りが広がります。

そしてシロップと一緒にプリンもいただきます。

もう、ほんと美味しいです〜♪

体がふにゃんととろけそうになりますよ〜(*´∇`*)

日本酒と醤油のプリンも気になるな…

名物「ふるふる蕎麦茶プリン」はお持ち帰りもできます

「ふるふる蕎麦茶プリン」はお持ち帰り用もあります。

お持ち帰り用には単品と1箱3個入りのもあります。

残念ながら日本酒と醤油のはありませんでした。

ただ「ふるふる蕎麦茶プリン」も結構早くに売り切れるみたいですよ。

私が行った時も残り2箱だったんですけど、私と友人とそれぞれ1箱づつ買っちゃたので、12時過ぎには売り切れちゃいました。(〃⌒∇⌒)ゞ

レジにはさらに昭和レトロ感満載

レジ前にはThe昭和なポスターが!

レジ横にはこれまた『Always 三丁目の夕日』に出て来そうな電話機や看板などが!

上を見れば、懐かしいボンボン時計?に昭和のヒーロー物?と思われるポスターも。

なんだかついつい気になるものがいっぱいで、お蕎麦も美味しいし、お店の雰囲気も良くて、思わず長居してしまいそうです。

とりごえ蕎麦『相滝(あいたき)』さん

金沢からは車で約50分ほど

『相滝』さんへ行かれる時は、車で行くことをオススメします。

電車やバスは…なくはないかもしれませんが、ほぼないです。

でも金沢市内から50分ほどで着くので、ドライブがてら行くのもいいと思います。

なんなら途中『白山比咩神社』にお参りに行ってもいいんじゃないでしょうか(^^)

天気がいいと、白山を眺めながらドライブできますよ〜。

とりごえ蕎麦『相滝(あいたき)』さんは、白山麓の大自然を感じる中に立つ昭和レトロが漂う古民家。

囲炉裏端で絶品のとりごえ蕎麦をいただけます。

ちなみに『相滝』さんでは蕎麦打ち体験もできますよ〜。そば打ち体験をしてみたい時は必ず予約してから行きましょう。

店舗情報

住所:石川県白山市相滝ハ32(旧鳥越村)

電話:076-254-2737

営業時間:11:30〜16:00(売切次第終了)

定休日:火曜日

ウェブサイト:http://foodpia.geocities.jp/aitakisoba/index.html

ブログ:http://ameblo.jp/aitaki-1216/

 

スポンサーリンク

この記事の著者

ミミ

ミミゆるっとデザイナー

デザイン&WEB屋。
フリーランスでゆるっとデザイナーやってます。
カタログ、チラシ、名刺、パッケージ、ウェブ…etc.
時々、フラメンコしてます。

LINEスタンプ販売してます。
金沢弁スタンプ「ねこだるまin金沢」
加賀八幡の着ぐるみをきて金沢弁を話す猫のたまにゃん。生まれも育ちも石川県金沢市。金沢の独特な言葉や言い回しをスタンプで楽しもう♪
https://store.line.me/stickershop/product/1064730/ja

「フラメンコうさぎ」
フラメンコに魅せられ、日々邁進するフラメンカなうさぎ♪日常の一言やフラメンコあるある?なスタンプです。
https://store.line.me/stickershop/product/1060991/ja

昔からフィギュアスケート観戦が大好きだったけど、ニースのロミジュリでほぼ完全にフィギュアスケート沼に嵌るも、自分はまだまだスケオタじゃないと思っている。
フィギュアスケート観戦に知ってると、ちょっと通ぶれる記事をオタクすぎない程度に配信します。・・・たぶん。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る