信州は長野・松本からもっちんロールがやってきた

スポンサーリンク

mocchinrole

とある日。

店番をしていたら、行商人らしきお兄ちゃんがやってきた。

「こんにちは〜、スイーツの移動販売をしているのですがよかったらいかがでしょうか〜♪」

 

……スイーツの、移動販売!?

目次

スポンサーリンク

特許をとったモチモチ感のもっちんロール

どうやら、金沢駅から周辺を練り歩き?お菓子を売り歩いているらしい。

まさに行商人。

最初はびっくりして

「あやしい人か?」
「なんかの勧誘か?」

とか思ってごめんよ兄ちゃん。

 

どうやらオススメは特許をとった技術を使ったモチモチ感がウリの「もっちんロール」。

味は、

  • キャラメル
  • ショコラ
  • プディング
  • ストロベリー
  • カマンベール

の5種類。

1個280円。

 

じゃぁまぁ美味しそうだし、寒風吹きすさぶ中、やってきてくれたので1種類ずついただこうかな。

試しにショコラとイチゴとカマンベールチーズを買ってみた

どうやらキャラメルとプディングは売り切れたらしい。

お兄ちゃん頑張って売り歩いたんだね。

とりあえず友人の分と3個あれば十分なので、残りの3種類をゲットしてみた。

 

それにしても、商品名は「もっちんロール」でいいのか?

なんか「風土行路」って書かれたシールがまるでロゴのように貼られているけれど……

買う時はそこまで見てなかったからお兄ちゃんに聞くの忘れたなー。

謎である。

ただ、後ろの原材料などが書いてあるシールには、

品名:もっちんロール

とあるから「もっちんロール」でいいのかな。

生地がモッチモチ

では早速「もっちんロール」をいただきます。

 

……もちょい写真映えするように撮ればよかったですね……

もっちんロール、生地が厚いのかなと思いきや、思ったより薄め。

しかし、しっかりとしたモチモチ感はあります。

このモチモチ感、何かで食べたことあるような、ないような……

なんとなく、米粉のケーキ的なのに近いような、山芋たっぷりのお好み焼きの生地にも近いような……?

うまく表現できませぬ。

これが特許ということか。

 

味も普通に美味しいです。

ただ個人的には、中のクリームをアイスのように凍らせて、ちょっと半解凍にした方が好きです。

この辺は個人差あるので、よければ一度お試しを。

販売社は「信州まつもと市場」

お菓子の移動販売は、長野県松本市の「Fun.」が運営する「信州まつもと市場」がやっているようです。

全国のお菓子をリヤカーで 28歳女性が起業「信州まつもと市場」

なるほど。わざわざ松本から来たのに、松本の名品ではなかったのはそういうことだったんですね。

「まだまだ有名じゃないメーカーなどのPRの手助けをしたい」と。

たしかに「もっちんロール」、知りませんでした。

松本市内だけじゃなく、県外まで売り歩いてるんですねぇ。

まぁ長野県から石川県まではそこそこ近いですしね?

 

ただ、個人的には信州の「おやき」も食べたいです。(*ゝ∀・*)

スポンサーリンク

この記事の著者

ミミ

ミミゆるっとデザイナー

デザイン&WEB屋。
フリーランスでゆるっとデザイナーやってます。
カタログ、チラシ、名刺、パッケージ、ウェブ…etc.
時々、フラメンコしてます。

LINEスタンプ販売してます。
金沢弁スタンプ「ねこだるまin金沢」
加賀八幡の着ぐるみをきて金沢弁を話す猫のたまにゃん。生まれも育ちも石川県金沢市。金沢の独特な言葉や言い回しをスタンプで楽しもう♪
https://store.line.me/stickershop/product/1064730/ja

「フラメンコうさぎ」
フラメンコに魅せられ、日々邁進するフラメンカなうさぎ♪日常の一言やフラメンコあるある?なスタンプです。
https://store.line.me/stickershop/product/1060991/ja

昔からフィギュアスケート観戦が大好きだったけど、ニースのロミジュリでほぼ完全にフィギュアスケート沼に嵌るも、自分はまだまだスケオタじゃないと思っている。
フィギュアスケート観戦に知ってると、ちょっと通ぶれる記事をオタクすぎない程度に配信します。・・・たぶん。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る