「日本橋たいめいけん富山店」で名物のオムライスを食す

スポンサーリンク

taimeiken_toyama-15

2017年3月25日に、富山県美術館の中に地方では初出店となる、あの!「日本橋たいめいけん」がオープンしました!

ちょっと前ですが、雪の降り積もる中、オムライスを食べて来ました。

目次

スポンサーリンク

「日本橋たいめいけん」と言えば

昭和6年(1931)、東京新川に「日本人のための洋食」を提供する店として泰明軒を創業した洋食屋さん。

戦後には「たいめいけん」に屋号を改めて現在の日本橋に移転たそうです。

NHKの朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」のモデルにもなったことでも有名ですね。

 

最近では、よくテレビにも出演されている、顔の黒すぎる(笑)シェフ・三代目茂出木浩司シェフも有名ですね。

むしろこっちの方がわかるかもしれません。

日本橋たいめいけん 富山店は三代目茂出木シェフ・プロデュース

日本橋たいめいけん・富山店は、富山県美術館の3階にあります。

展覧会を見て、レストランで食事。

贅沢なひと時、いいですね。

富山県美術館の、屋上庭園「オノマトペの屋上」は楽しそうで気になるのですが、訪れた時は雪が降り積もっていたため閉鎖しておりました…

まぁ屋上ですからね、野外ですから、強風や降雨、降雪、雷雲の発生など、天候によって屋上が閉鎖されることもありますから「オノマトペの屋上」へ行きたい時はちゃんと天気予報を確認して行きましょうね。

あと、12月1日から3月15日までは天候関係なく閉鎖しているので要注意ですよ。

 

もちろん、日本橋たいめいけんの洋食を食べてみたいだけなんです〜って方も、直接3階までエレベーターで上がれますよ。

レストランの入り口では、三代目茂出木シェフがおっきなフラパンを持ってお出迎えしてくれてます。

パネルで見ても、黒いですね〜(笑)

日本橋たいめいけん富山店は環水公園を一望できるロケーション

中に入ると、正面にコンシェルジュ?的な人のいるカウンターが。

レジやショーケースのある入り口の通路を抜けると、

開放感に溢れた店内!

床から天井までバーン!とガラス張りになってるので環水公園が一望できる最高のロケーションです。

夜10時まで営業してるので、夜のライトアップを眺めながらのお食事もきっと素敵でしょう…

リア充にはもってこいのお店かもしれません…

 

思いっきり冬感満載な写真のためいまいち伝わりにくいかもしれませんが、富山県美術館のサイトには素敵な写真が載ってます。

http://tad-toyama.jp/facility/restaurant-cafe

 

ちなみに環水公園は、あの『世界一美しいスタバ』スターバックスコーヒー富山環水公園店があることで有名な公園です。

たいめいけんと言えばオムライス。でもオムライスは2種類ある!

席につき、メニューを見ると最初に名物のオムライスが載ってます。

そしてその下には「タンポポオムライス」なるものが。

伊丹十三監督の映画『タンポポ』に登場した伝説のオムライス。

とあります。

???

 

えー誠に申し訳ないのですが、『タンポポ』なる映画を見たことがないのでさっぱりわからず。

名物のオムライスの方を頼んでしまいました…

 

あとで知ったのですが、タンポポオムライスはケチャップライスの上にオムレツ状の卵が載っていて、

真ん中をナイフで割ると、中から半熟の卵がとろ〜っと溢れてくるという、

あのよくテレビで見るなんとも食欲をそそるオムライスのことだったみたいです。

 

そうかタンポポオムライスはそれだったのかー、知らなかった…

今度行ったらそれかな。

 

ちなみに、普通のオムライスは税込1,220円で、タンポポオムライスは1,680円でした。

まぁやっぱ東京の老舗だけあってそこそこいいお値段しますね…

「たいめいけん」でオムライス&国産粗挽きハンバーグをいただく

メニューには、「オムライス・コンビネーション」というのもあり、オムライスとおかず?がセットになってるものもあります。

  • オムライス&紅ズワイ蟹クリームコロッケ
  • オムライス&国産粗挽きハンバーグ
  • オムライス&こだわりメンチカツ
  • オムライス&スパイシー黒カレー
  • オムライス&有頭海老フライ

がありました。(税込1,580円)

もしかしたら内容変わってるかもしれませんが。

オムライス・コンビネーションはサラダもついて、名物のオムライスとおかずも食べれるので結構お得?

名物のオムライスは、ライスを卵でくるんだ昔ながらのオムライスです。

ケチャップソースでいただくオムライスはTHE洋食のオムライス!って感じです。

洋食屋さんのご飯は、昔懐かしい感じがして美味しいのはなんなんですかねー。

せっかくなのでデザートも堪能

プラス400円で選べるデザートセットがつけられたので、せっかくここまできたので追い銭してデザートも堪能。

この時は抹茶のプリンでした。

ドリンクはコーヒーか紅茶か選べます。

「日本橋たいめいけん富山店」の情報

日本橋たいめいけん富山店では、三代目茂出木浩司シェフのプロデュースによる地元食材を使ったオリジナルメニューもあるそうです。

あと個室もあるそうなので、ゆっくりとくつろいで食事を楽しみたい方は予約していくといいかも。

ただ予約ができるのはディナータイム(17時以降)のみだそうです。

店名 日本橋たいめいけん 富山店
TEL 076-471-6306
住所 富山県富山市木場町3-20 富山県美術館 3F
富山駅から徒歩で約15分
営業時間 11:00~22:00(LO21:30)
定休日 水曜日 ※美術館休館日定休
駐車場 富山県美術館の駐車場は2時間無料
お店のウェブサイト http://tad-toyama.jp/facility/restaurant-cafe

そうそう、リーフレットの他にお店にはこんな感じのコースターも置いてあって、お持ち帰りできます(笑)

スポンサーリンク

この記事の著者

ミミ

ミミゆるっとデザイナー

デザイン&WEB屋。
フリーランスでゆるっとデザイナーやってます。
カタログ、チラシ、名刺、パッケージ、ウェブ…etc.
時々、フラメンコしてます。

LINEスタンプ販売してます。
金沢弁スタンプ「ねこだるまin金沢」
加賀八幡の着ぐるみをきて金沢弁を話す猫のたまにゃん。生まれも育ちも石川県金沢市。金沢の独特な言葉や言い回しをスタンプで楽しもう♪
https://store.line.me/stickershop/product/1064730/ja

「フラメンコうさぎ」
フラメンコに魅せられ、日々邁進するフラメンカなうさぎ♪日常の一言やフラメンコあるある?なスタンプです。
https://store.line.me/stickershop/product/1060991/ja

昔からフィギュアスケート観戦が大好きだったけど、ニースのロミジュリでほぼ完全にフィギュアスケート沼に嵌るも、自分はまだまだスケオタじゃないと思っている。
フィギュアスケート観戦に知ってると、ちょっと通ぶれる記事をオタクすぎない程度に配信します。・・・たぶん。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る