【時短】瞬間蒸し野菜の作り方♪最高に使えるレシピ!<簡単・夕飯・料理>

スポンサーリンク

野菜

暖かい日と寒い日の差がまだまだ激しい3月(*´Д`) kentaママです。

 

先日、あるタレントさんのインスタグラムを見ていたら、気になるワード発見。

 

「瞬間蒸し野菜」

 

瞬間…早いの最上級の言葉(ほんとに?)…普通の蒸し野菜より早く出来るのか??

と、気になりレシピを調べてみると

 

今年の1月にTBSの「櫻井・有吉THE夜会」に女優の木村文乃さんが出演された時に話題になった

ちょっと流行りのレシピであることが判明(@_@)

しかも、この超めんどくさがりや主婦の私でも「これなら出来そう!(*´▽`*)」と思えるほどの簡単レシピでした\(^o^)/

 

しかも…想像を超えてめっちゃうまい!!

詳しくはまたあとで書きますが、ほんとに最高に使えるレシピだと思いました♡

 

なので、今日は作ってみた様子を書いてみたいと思います!!

目次

スポンサーリンク

用意するもの

・フライパン

・フライパンの蓋(無ければ、合う大きさの鍋の蓋でよい)

・小鍋

・好きな野菜(根菜でも葉物でもなんでもよい)

・オリーブオイル 適量

・塩 適量

・水 100cc

 

そう、野菜以外は家にあるものでできるんですよ!!

 

今回私は、れんこん・かぼちゃ・ピーマン・玉ねぎ・しいたけの5種類の野菜でやってみました。

 

ジャガイモ・サツマイモ・ブロッコリー・アスパラ・ネギ・ナスなどの定番野菜はもちろん、

 

菜の花・スナップエンドウ(写真はないけど、別の日に作ったらツヤツヤパリパリに仕上がって美味しかった♡)など季節の野菜

 

色鮮やかな紫キャベツや赤かぶなどを入れると見栄えがよくなります♪

 

瞬間蒸し野菜の作り方

①お湯を沸かし、フライパンを強火で温め、根菜を並べる

野菜は食べやすい大きさにカットしておく。

レンコンやカボチャ、ジャガイモなどの根菜は5~8ミリぐらいの厚さがいいと思います。(私はスーパーでカットされたカボチャを使ったら1センチぐらいの部分もありましたが、なんとか火は通りました)

 

小鍋に100ccの水を入れ、沸かし始める。

根菜は火が通りにくいものを下にして、素早く並べましょう。

葉物や火が通りやすい野菜はまだ入れません。

 

 

②野菜にオリーブオイルと塩をかける

野菜にオリーブオイルをグルグルと3周回しかけて塩を適量かける。

③沸騰したお湯をフライパンに入れ、すぐ蓋をする

お湯はすぐに沸くので、沸騰したお湯をフライパンに入れ、素早く蓋をする。

このまま1分待ちます。

④1分経ったら、葉物をフライパンへ入れる

1分経ったら、葉物(火が通りやすいキャベツ、アスパラ、スナップエンドウやキノコ)を入れ再び蓋をして20秒

この時、蓋を手で押さえて真空状態を作ります。

⑤盛り付け、オリーブオイルと塩で味付けし完成!!

出来上がったら、お皿に盛り付け、さらにオリーブオイルと塩をかけて完成!!

焼き始めからここまで約3分の超スピードクッキング!!\(^o^)/

瞬間蒸し野菜の魅力♡

・家にあるもので、野菜もほぼ何でもできる

約3分でできる

 

という魅力はもちろんだけど

 

声を大にして言いたい、実際作って食べてみて分かったこと!!

それは、

 

・オリーブオイルを使って蒸すことで、野菜がツヤツヤになる!!

 

・味付けがオリーブオイルと塩だけだとちょっと味気ないかな…と思いきや、他の野菜から出たダシがオリーブオイルと相まって、非常にいいお味になっている!!塩加減もちょうどよい!!

 

すべての野菜の火の通り具合がそれぞれに最高!!

レンコンのサクもっちり感、玉ねぎはしっかり火が通り甘い、カボチャもちゃんと火が通っていて絶妙!!ピーマンはベチャッとならず程よくパリッと、でも甘味もある!!キノコも程よい歯ごたえ!!

・大皿に盛り付ければ、見栄えもいいので食卓が華やかに♪

・子供たちにいろんな野菜を少しずつ食べさせることができ、バランス良く栄養が取れる!!

 

と作る前に想像していた以上にいいことずくめの最高のレシピでした!!

 

皆さんもぜひ作ってみて下さい!

きっと想像以上のお味だと思いますよ(^^)v

スポンサーリンク

この記事の著者

kentaママ

kentaママ

基本めんどくさがりやで「簡単」「便利」「時短」というワードが大好きな40代主婦。2人の男の子(高1と小6)の母でもある。流行りのイケメンが好きで好きなタレントはコロコロ変わるが、だいたい誰かにハマっているので、だいたい楽しく生活している。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る