【追記】てんぽにうまい!おすすめ焼きまんじゅう

スポンサーリンク

yakimanju03

知る人ぞ知る、美味しい焼きまんじゅうのご紹介でーす。

店舗が移転してたので追記しました。

目次

スポンサーリンク

小腹が空いたら焼きまんじゅう〜

10月も半ばに入り、肌寒くなってきましたね。

そして何と言っても食欲の秋の到来です!(笑)

ちょっと小腹が空いた時には、焼き芋もいいけれど、お茶と焼きまんじゅうもいいですよね(^^)

そして焼きまんじゅうといえば、『湯谷(ゆのたに)の焼饅頭』です!

 

え?知らない?

能美市方面ではおそらく知らない人はいないはずなんですけどね〜。

金沢ではまだ知られてないかな。

少なくとも我が家では『湯谷(ゆのたに)の焼饅頭』あるよとなったらテンション上がります(笑)

美味しいんです。

いきなりどうした?
て感じですが、たまたまJA能美の秋の大収穫祭に行ったら、『湯谷(ゆのたに)の焼饅頭』も出店していたんですね。

で、嬉しくなって買って帰ったのです。

B級でも絶品スイーツ

『湯谷(ゆのたに)の焼饅頭』、実は一度閉店してるんです。(ノд・。)

現在は2代目のご主人が運営されています。

初代から数えるともう50年以上は経ってるのかな?

なので老舗と言ってもいいでしょう。

そして、このお店のメニューは、なんと!

「焼きまんじゅう」オンリー!

1個だけで勝負します!

男前!

しかもなんと!

1個100円!

焼きまんじゅうと言ってますが、「大判焼き」と言った方が分かりやすいかな。でも「絶品」なんです。

ちなみに栗の形をしてます。
(なぜ栗の形かは聞いたことない。機会があったら聞いてみます。)

 

そして焼きまんじゅうの皮には、卵や添加物は一切使っていないそうです。

中の餡は、甘すぎずしつこくなくて、実に「上品なコシ餡」です。

もちろん、焼きたても絶品ですし、冷めても美味しいです。

個人的には家に持って帰って、オーブントースターであっためてから食べると、表面がカリッとして、また生地が肉厚なので中の生地と餡子がふわっと、しっとりとしていて、これまたおすすめです。

冷凍して食べようと思ったのですが、ソッコー食べられてしまいました(笑)

店舗移転してました

なんと「湯谷の焼き万頭」屋さん、移転してました。

今年(2017年)の1月に移転したそうです。

といっても距離的にはちょっとなんだけど。

そして、

お店がめっちゃキレイになってました!!

見た目ちょっと美容院と間違えそうかもね(笑)

もうプレハブじゃありませんよー。

そしてお店移転と同時に、店舗で「こまつ町家文庫」さんの季節の無添加ジャムの取り扱いも始めたみたいです。

こちらもかなり人気で結構すぐ売り切れてしまうそう。

確かに美味しそう。

今度はこれも買わないとな。

店舗情報

お店の場所は、旧寺井町役場の側の「寺井図書館」の目の前にあります。

ちなみにプレハブの店舗です。

でも結構いつも行列です。

もうプレハブじゃないです。

キレイな建物で、中にちょっと腰掛けられる椅子もあります。

場所はマルエー寺井店の斜め前、酒のジョニーさんの横です。

ちなみに焼き立てを食べたい方は、午前中に行くのをおすすめします。

 

あ、タイトルの「てんぽにうまい」て意味わかりますか?

てんぽ:すごい、大変な、とんでもない、とてつもない

といった感じの意味なので、

「すんごく美味しい」という意味になるかな。

 

【湯谷(ゆのたに)の焼饅頭】

石川県能美市寺井町た110

問い合わせ先:0761-57-1158

営/10:00~18:30

休/不定休

P/5台

能美・小松方面に行くなら

以前『がるこね』内でも紹介されていたおすすめランチ「ソリッソ辰口」さん。

実は「ソリッソ辰口」さんから「湯谷の焼き万頭」屋さんまでは、車で10分ちょいで着きます。

なので、「ソリッソ辰口」さんでランチをいただいたら、ちょっとドライブがてら「湯谷の焼き万頭」屋さんまで足を伸ばしてみませんか?

行きたいお店を忘れちゃう人はアプリに入れちゃおう

テレビや雑誌で見たお出かけスポットや、ネットで見つけたお店なんかは、その時行きたいと思っても忘れちゃいませんか?

そんな時はお出かけマップを持ち歩けるアプリ「Carry」に「行きたい」、「行った」お店を登録すれば大丈夫!

マップでのナビ表示や、友達にマップを送信できるので便利だよ。

「carry」に『湯谷(ゆのたに)の焼饅頭』を登録すればいつでも、てんぽにうまいおまんじゅうを食べにいけるね♪

どちらも車で行くのがオススメかな

「湯谷の焼き万頭」屋さんも「ソリッソ辰口」さんもちょっと公共交通機関で行くのは大変なので、車で移動するのがオススメです。

スポンサーリンク

この記事の著者

ミミ

ミミゆるっとデザイナー

デザイン&WEB屋。
フリーランスでゆるっとデザイナーやってます。
カタログ、チラシ、名刺、パッケージ、ウェブ…etc.
時々、フラメンコしてます。

LINEスタンプ販売してます。
金沢弁スタンプ「ねこだるまin金沢」
加賀八幡の着ぐるみをきて金沢弁を話す猫のたまにゃん。生まれも育ちも石川県金沢市。金沢の独特な言葉や言い回しをスタンプで楽しもう♪
https://store.line.me/stickershop/product/1064730/ja

「フラメンコうさぎ」
フラメンコに魅せられ、日々邁進するフラメンカなうさぎ♪日常の一言やフラメンコあるある?なスタンプです。
https://store.line.me/stickershop/product/1060991/ja

昔からフィギュアスケート観戦が大好きだったけど、ニースのロミジュリでほぼ完全にフィギュアスケート沼に嵌るも、自分はまだまだスケオタじゃないと思っている。
フィギュアスケート観戦に知ってると、ちょっと通ぶれる記事をオタクすぎない程度に配信します。・・・たぶん。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る