【金沢おすすめ和菓子】金沢うら田の氷室まんじゅう3種を食べ比べてみました!

スポンサーリンク

DSC_1094 (1)

こんにちは♪ kentaママです。

金沢に古くから伝わる毎年7月1日の氷室開きに、無病息災を願って食べる氷室まんじゅう

7月1日の前後には、金沢の和菓子店の店頭にたくさんの氷室まんじゅうが並びます。

今年は金沢うら田の氷室まんじゅうを買ってみました~♪

うら田のまんじゅうの特徴は、まんじゅうの皮に酒種(さかだね・日本酒を作る時の酵母)が使われている酒まんじゅうで、

ピンク、白、グリーンのまんじゅうにそれぞれ違うあんが入っています

では、金沢うら田・氷室まんじゅう3種を食べ比べた感想を書いてみようと思います!

目次

スポンサーリンク

金沢うら田・氷室まんじゅう おいしさのポイント♪

薄めのもっちりした皮とあんがとても合う!

まず書きたいのが、まんじゅうの皮が3色どれも薄めでもっちりしているということ!

これが中にたっぷり入ったあんと合う!!

 

もちもちした皮とあんが口の中で混ざると、なんとも美味♡

ほんのりきいた塩味があんをより引き立ててくれます。

 

また、酒まんじゅうですが、お酒の風味はほんのり程度なので、お酒が苦手な方や子供にも食べやすいです。

 

どちらかというと小ぶりのおまんじゅうなのもあって、2~3個は軽く食べられちゃいます(*^^*)

3種のあんが食べられるので、お得感がある♪

うら田は3色のおまんじゅう、それぞれあんも違うんです!

ピンク→黒つぶあん

白→黒こしあん

グリーン→白こしあん

皮の味はどれも同じですが、あんが違うとやはり風味も違います。

 

どれもおいしかったですが、個人的には、ピンクの黒つぶあんの小豆がほんのり塩味がきいた皮と非常に合って好きですね♡

 

白の黒こしあんはもう定番の間違いないおいしさですし、グリーンの白こしあんはより小豆の味が感じられる気がしました。

結論・来年もまた金沢うら田の氷室まんじゅうが食べたい!

今年食べてみて、一番の感想は……

 

「来年もまた金沢うら田の氷室まんじゅうが食べたい!!」

 

ということです(*´▽`*)

やはりあの薄めのもっちり皮とあんのハーモニーが忘れられない♡

 

また来年まで食べられないのね……

来年の氷室の日が待ち遠しくなる「金沢うら田」の氷室まんじゅうでした(*^^*)

金沢うら田・御影店 店舗情報

店名 金沢うら田 御影店
TEL 076-243-1719
住所 金沢市御影町21-14
営業時間 月~土 9:00~18:00 日曜日 9:00~17:00
定休日 元旦,1月2日
駐車場 6台
お店のウェブサイト https://www.urata-k.co.jp/

金沢は季節ごとにおいしい和菓子があって、幸せ♡(*´▽`*)

カナザワ女子@kentaママでした~(^^)/

スポンサーリンク

この記事の著者

kentaママ

kentaママ

基本めんどくさがりやで「簡単」「便利」「時短」というワードが大好きな40代主婦。2人の男の子(高1と小6)の母でもある。流行りのイケメンが好きで好きなタレントはコロコロ変わるが、だいたい誰かにハマっているので、だいたい楽しく生活している。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る