
石川県で和菓子といえば金沢の老舗和菓子屋さんを思い浮かべる方が多いと思いますが。
たしかに、ちょっと思い浮かべるだけでも、越山甘清堂、森八、諸江屋、村上、中田屋、うら田……etc.
それこそどんどんお店の名前が出てきます。
が!
美味しい和菓子屋さんは金沢市内だけに限らず、それこそ石川県内中にた〜くさんあるのです!
今回は白山市にある老舗和菓子「田中屋」さんで上生菓子を買ってきました。
白山市の老舗和菓子店「田中屋」
石川県白山市にある和菓子店「田中屋」さん。
松任駅から徒歩10分ほど。商店街の交差点にある大きな和モダンな建物なのですぐにわかります。
数年前にリニューアルしていて、めちゃめちゃ綺麗で雰囲気も素敵な感じになってました。
店内も広々としていてゆっくりお菓子を選べます。
上生菓子は駐車場側の入り口から入ってすぐ左手にあります。
まさに花が咲いたような華やかな上生菓子
上生菓子はその時々の季節を表していることが多く、それに合わせた「菓銘」も付けられてますね。
5月下旬に訪れたので「紫陽花」の上生菓子がありました。
「紫陽花」の隣にいたピンクの「芍薬」も可愛かったので思わず買ってしまった。
目で見て楽しみ、味で幸せを感じる
そぼろ餡で包み込まれたきんとん製の「紫陽花」。
ちょこんとついた緑の葉っぱもなんと可愛らしいこと。
食べるのがもったいないほど。
食べますけど。
しっとりとして柔らかく、あんこも紫陽花のように瑞々しい。
上生菓子でよく聞く練り切りで作り上げられた「芍薬」。
ピンクから白へのグラデーションと、花開こうとする花の感じが実に見事ですね。
これまた柔らかく美味しくて。
ちょっとなんだかフルーツのような甘さも感じます。
え?気のせい?
いやでも確実に紫陽花と芍薬の中の白餡の味は違いました!
どう違うのか説明できるほどグルメではないので難しいのですが。
気になる方はぜひ田中屋さんに行ってみて。
お茶席を華やかに彩ること間違いなしです。
和菓子「田中屋」さんの店舗情報
石川県白山市(旧松任市)にある和菓子「田中屋」さん。
創業はなんと明治38年(1905年)!
100年以上地元の人に愛される、まさに老舗和菓子屋さんです。
ちなみに田中屋さんでは「クリスマス上生菓子」や「バースディ上生菓子」もありますよ。
店名 | 田中屋 |
---|---|
住所 | 石川県白山市東新町1番地 |
営業時間 | 8:00〜19:00(日曜:〜18:00) |
定休日 | なし |
電話番号 | 076-276-1127 |
お店のウェブサイト | https://www.tanakaya.co.jp |
これから暑くなる季節に気になる甘夏ゼリー。
美味しそう……
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。