
こんにちは♪ kentaママです。
金沢にはたくさんの美味しい和菓子がありますが、
今日は見た目にも涼し気で可愛い高木屋の「夏季限定 涼味 紙ふうせん」をご紹介したいと思います♪
高木屋は大正14年創業の老舗和菓子屋さん
高木屋は、大正14(1925)年に金沢兼六園そばの本多町で創業しました。素材の持ち味を生かしつつ、味一筋に美味しい和菓子を作り続けています。
2014年には二代目が「金沢菓子名工」に選ばれました。
現在は新しい時代に沿った新しい和菓子の開発にも力を入れているそうです。
おみやげにも大人気の「紙ふうせん」「あんず餅」「加賀大納言パイ」などは和菓子に洋のエッセンスを取り入れたもので、見た目の可愛さや美味しさは老若男女問わず大好評です。
新食感!見た目もかわいい「紙ふうせん」
高木屋といえば「紙ふうせん」というくらい、今人気の和菓子ですよね~(*^^*)
地元情報誌やインスタグラムでもよく見かけます。
「紙ふうせん」はいかにも流行りの「インスタ映え」する和菓子ですが、意外にも40年前からある商品なんだそうです。
色とりどりのまあるい最中に、砂糖をまぶした角切りゼリーが入っているという見た目にも可愛いくて、サプライズ感もあるので本当におみやげにピッタリ!
しかもこれが、食べたらさらにびっくりします。
この砂糖をまぶした和風ゼリー。
てっきり、グミのような肝油(例えが古くてすみません( *´艸`))のようなかためのゼリーかなって思ったら……
めっちゃやわらかくてみずみずしい!
ホロホロと口の中でくずれるようなやわらかなゼリーで驚きました(@_@)
最中と一緒にゼリーを食べると、パリパリ最中とザクザクした砂糖とゼリーが口の中で混ざり合って、まさに新食感!
くせになるおいしさですね♡
私が今回食べた「夏季限定 涼味 紙ふうせん」は水色(サイダー味)と白色(桃味)どちらも味も香りも良くて、家族からも大好評でした。
通年商品の紙ふうせんは、ぶどう、レモン、ワイン、黒糖風味のゼリー。夏以外にも季節限定の紙ふうせんがあり、季節ごとの味が楽しめます。
箱に一緒に入っている折り紙もかわいいです(*^^*)
ココナッツを使った「花はなほうし」が気になります♡
高木屋のホームページを見ていたら、ココナッツを使った和菓子があり、とても気になっています( *´艸`)
「花はなほうし」というお菓子で、ココナッツミルク入りの白あんをお餅で包み、周りにもココナッツがフワフワとあしらわれています。
和菓子にココナッツって新しくないですか??
食べてみたい♡
今度買ってみよう♪
高木屋の和菓子はここで買えます♪
金沢市内に店舗は3つあり、
金沢市本多町にある本店
金沢市香林坊のデパート「大和」地下1階
金沢駅のお土産売り場「あんと」にも店舗があります。
私は今回、「大和」で買いましたが、上生菓子は本店の方にあるようです。
百万石まつり期間限定の和菓子「珠姫てまり」は大和店にもありましたよ♪
店舗情報
店名 | 高木屋 香林坊大和 地下名店街店 |
---|---|
TEL | 076-220-1153 |
住所 | 金沢市香林坊1-1-1 |
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 香林坊大和地下有料駐車場 |
お店のウェブサイト | http://www.takagiya.jp/ |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。