摩訶不思議味!? コカコーラプラスコーヒー飲んでみた

スポンサーリンク

d59749ac6a8ae5381ca7a1cb0ff966b3_s

平成最後のクリスマス、そして年末が近づいてきています。

ええ、「平成最後の」って言ってみたかったダケです(―▽―;)

そんな平成最後(しつこい)のクリスマス、そして年末に、

ちょっと変わったコーラを盛り上げ役にしてみては?

 

本日のテーマは、そういうパリピ的? なお話でゴザイマス。

(がしかし、ワタシがパリピから遠いところに生息しているため、どれだけ弾んだ記事になるかは分からない罠)

目次

スポンサーリンク

コンビニで発見! なんでペットボトルの間に缶飲料?

そのコーラは、コンビニでいつもの炭酸水を買おうとしたワタシの視界の端で、突然に自己主張をしてきました。

炭酸水とコーラって炭酸飲料つながりで、近いトコロにいるじゃないデスか?

炭酸飲料の中でもコーラは主役級に人気があるから棚の一番上か二番目。人目につきやすいトコロに鎮座ましましておられます。

 

主役級にはなれないのかもしれないけれど、ここ数年で、甘みの内炭酸水を好む人が増えてきたようで、棚の一番下から数段格上げがされている気がします。

足腰が弱ってきた世代としては、しゃがむ回数が減ってとても助かってオリマスですよ ←余談

 

 

余談が長くなってしまいましたが(いつも)「その」コーラは、缶入りでした。

コンビニって、缶は缶、ペットボトルはペットボトルと分けて陳列してあるから、たとえ捉えたのが視界の端でも、すさまじいほどの違和感もとい自己主張を感じたワケです。

 

「その」コーラが何かって?

コカコーラプラスコーヒー

です。

 

見た目は、ほとんど缶コーラ。上部1㎝ほどがそっと茶色になっている、まるで間違い探しのような、注意力を試されているようなルックスのコカコーラプラスコーヒーでございます。

 

間違い探し大好きで、注意力に満ちあふれたワタシはもちろんすぐに気付きましたとも!

そして思わず購入しましたとも(思うつぼ)

コカコーラコーヒープラスが9/17に試験販売?されてたらしい

コカコーラプラスコーヒーは、その名の通り、コーラにコーヒーがブレンドされた飲み物のようでした。ようでした、というか、飲んだので「ブレンドされたものです」なんだけど、味については後述。

 

発売時期は……って調べてみると、2018年9月17日にコカコーラコーヒープラスが地域を絞って自動販売機専用として限定的に発売を開始し、その後、全国に販路を広げたという感じのようです。コカコーラのオフィシャルページによると。

 

さて。ここで問題です。

コーヒーがブレンドされたコーラの名前が2つ登場しているコトに、アナタは気付いたでしょうか( ̄∇ ̄)b

 

ワタシがコンビニで買ったのがコカコーラプラスコーヒー

9月から自販機専用として販売されてたのがコカコーラコーヒープラス

 

紛らわしい。

そんな微妙なネームチェンジ、必要だったのだろうかと思いながら、微妙なチェンジだからこそ、なんだか創造力を掻き立てられるワ! とムダに妄想族パワーを発揮するワタシでゴザイマス。

思わず買ってみた。そして飲んでみた

コンビニなのか、コカコーラ社なのかの戦術にまんまとはまり、コカコーラプラスコーヒーを購入したワタシでございましたが、一人で飲む勇気が持てずもとい独り占めするにはもったいないと思い、仕事場にたまたま居合わせた友人に半分押しつけてしまいました。

たまたまその場にいたウチのムスメは一口しか飲んでくれなかったヨ。

見た目は普通のコーラと変わりないように思います。

まぁ、茶色の飲み物と茶色の飲み物だもの。そんなに変わらないか。

 

で、肝心の味デスが。

ごくんと一口飲んだ瞬間は…………

 

フツーのコーラでした。

ちょっと拍子抜け。うん、あんなに身構えたのに、どっちらけ(死語)ダヨ!

 

 

と、思って一息。文字通り、一呼吸、吸って吐いた途端にアナタ!!!!

 

コーラに混じって、なんとも微妙なコーヒーの香りが鼻から抜けていくじゃあありませんか。

知らなかった。コーラとコーヒーの香りがこんなにも合わないなんて!(><)

どちらも単体だと、とってもおいしいのに、混ぜるなキケンくらい合わないんだよおおおおおおおっ!!!!!!!!

 

当然ですが、味覚と好みには個人差があります

地域限定から全国展開に踏み切ったというコトは、好ましいと思った方がたくさんいたのでしょう。

念のためネットで検索してみたら、「普通のコーラと味も香りも何ら変わらない」と感じた方もいらっしゃったようデス。

ワタクシとしては、こんなに……こんなにコーヒーが激しく主張しているのに!? と思うのですケド。

 

あくまでもトモミ・デラックス個人の感想ですが、コカコーラプラスコーヒーは、おいしくはないデス。

重ねて申し上げますが、おいしいと感じる方もいらっしゃるだろうコトはもちろん否定いたしません。

忘新年会の余興や景品に使うの楽しそう

個人的に言えば、ワタシがコカコーラプラスコーヒーを自ら飲もうとすることはもう二度とないでしょう。

それくらいワタシの味覚の許容外でゴザイマシタ。コカコーラさんごめんなさい。

 

ただ宴会の増えるこれからの季節、面白い飲み物として罰ゲームとして購入し、他人に飲ませることはあるのじゃないかと思ってオリマス。

というか、むしろできるだけいろんな人に飲ませたい! ←性悪

 

おいしいと感じる人、おいしくないと感じる人、味の違いを感じない人、それぞれに盛り上がるコト必至です。

クリスマスに、忘年会に、新年会に、とってもとってもオススメです\(^O^)/

 

コカコーラはパーティの季節

 

コカコーラ社がパーティを開くという意味ではありません。

去年から? もっと前から?

ここ数年、コカコーラは、この時期になるとペットボトルのラベルをリボン仕様にしてますよね。

 

ラベルの片端をはがして、内臓の紐を引くとお花みたいなリボンになるという。

お手軽なんだけど、上手に花開かせるのはちょっと難しい(ワタシ的には)

 

ビンの形を模した缶コーラも売ってますよね。飲食が過ぎがちな季節ですからトクホコーラも魅力的。

それぞれをほどよく混ぜ合わせてコーラパーティ……ロシアンコーラパーリーなどいかがでしょうか。

せっかくの平成最後の年末年始ですもの(本当にしつこい)

 

トモミ・デラックス@カナザワ女子

ワンケース分のコーラ全部をリボンの花にした花束……想像したら重そうだった(想像せずとも!)

スポンサーリンク

この記事の著者

トモミ・デラックス

トモミ・デラックスフリーランスライター、コトバ屋

日本一乱れた日本語を操るフリーランスライター。
「正しい文章と伝わる文章はイコールではない」
「作文が苦手!は植え付けられた思い込み」
をモットーに、文章講座も開いています。
プライベートでは一男一女の母でぐうたらな同居嫁。

もちろん、オシゴトの時には正しい日本語を使います!

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る