
おむつなし育児をはじめて4ヶ月が経った頃、またまた問題勃発!
なんでこう、トラブルばかり起こるんだ?
先月は、家族全員がインフルエンザにかかり、今度は・・・
私がぎっくり腰!
前かがみの姿勢がとてもじゃないけどできないので、せっかく波に乗ってきたおむつなし育児でしたが、後半はお休みせざるを得なくなりました
4ヶ月経過したこれまでの結果を報告したいと思います!
さてさて、どんな結果となっているでしょうか・・・
目次
わたしの初めてのおむつなし育児4ヶ月後の結果
おむつなし育児実践結果
一日のうち1回でも成功(うんち又はおしっこをおまるでする)した日を記載しています。
成功しなかった日は、失敗ではなく、タイミングがあわなかっただけなので、記載はしないことにします
粗相した日も、おむつを外すタイミングは良かったものとして計算すると、
成功率45%
後半、私のぎっくり腰でお休みとなりましたが、その割には、良い出来ですね
布おむつ育児に裏技を入手!
おむつなし育児をする際に、布おむつを使用することを以前からお勧めしている私
最近、うんちの量も増えてきて、おむつカバーが汚れた時の洗濯が面倒になってきました
そんな時、会社の同僚から、おむつカバーに関する裏技を教えてもらいました
えっ!
目から鱗!!!
どんな裏技かといいますと・・・
おむつカバーの代用に紙おむつを使う!
えっ?
布おむつなのに、紙おむつ???
意味がわからないですよね笑
私が、どのようにして、布おむつ育児に紙おむつを取り入れているかは、次の記事にて紹介したいと思います
必要な布おむつは、やっぱり安心の国産布おむつ!
布おむつ育児に、必ず使う布おむつは絶対国産の布おむつを使いたいですよね
それは、大切な赤ちゃんの肌に直接触れるものだから・・・
生地の織りから縫製まですべて国内で加工しているので安心
吸水性・通気性にも優れた綿100%のドビー織りなので、肌ざわりも柔らか
おむつなし育児が気になった方はこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。