【追記】おむつなし育児あれこれ

スポンサーリンク

img_29621

縁あって、おむつなし育児に出会い興味本位からやってみることにしました

参考になりそうな記事があればうれしいです♪

目次

スポンサーリンク

私がおむつなし育児をはじめた理由

娘が4ヶ月を迎えた頃、あるママ友が

「おむつなし育児のセミナーが助産院であるからいかない?」

と私を誘ってくれました

 

それが、私とおむつなし育児との初めての出会いです

 

そこで、ベテラン助産師さんから、おむつなし育児についての説明をうけ、大変そうだけどなんだかよさそうなのでやってみたい気分になりました

 

それが、私がおむつなし育児を始めたきっかけです

テレビや雑誌でも紹介されました

2017年6月24日に、NEWSの小山君と加藤君が出演する深夜の番組、”NEWSな2人”で、おむつなし育児がとりあげられました。

 

また、たまごクラブ7月号でも、おむつなし育児が特集されています。

2017-06-28追記

おむつなし育児とは?

赤ちゃんが、おしっこやうんちをしたいタイミングを察知し、なんらかの形でそれに応えてあげる

その行為より、赤ちゃんとコミュニケーションをとるという育児法のことです

 

英語ではElimination Communicationといい、排泄コミュニケーションという意味で世界各国で行われている育児法です

 

おむつを使わない育児法と思われそうですが、おむつは使います

 

例えば、赤ちゃんが排泄したいというサインを読むことができた場合、その時に、おまるをあてがい、排泄物をおまるでうけるというかんじです

 

排泄する際におむつをはずすことにより結果的に、おむつによるトラブルやおむつの使用量が減少するということにつながります

 

もしかしたら、赤ちゃんのおむつ外しも、早い段階で終わるかもしれませんね

おむつなし育児のメリット

おむつなし育児赤ちゃんへのメリット

  • 赤ちゃんがトイレで排泄する習慣がつきます
  • それにより、早い段階でおむつ外れるかもしれません
  • 赤ちゃんと親とのコミュニケーションが増します

おむつなし育児大人へのメリット

  • おむつによるトラブルが減ります
  • おむつの使用量が減り経済的です

紙おむつを3歳まで使用した場合約¥223,000かかる

参考:3歳までにかかるおむつの費用

  • 環境にやさしい

おむつなし育児が持つ誤解を解く

  1. おむつなし育児はトイレトレーニングなの?
    ⇒親とのコミュニケーションツールでありトレーニングではありません
  2. 家が汚れそう
    ⇒始めた頃は多少のおもらしがあるかもしれませんが、それはそんなに長く続きません。トイレトレーニングを行ってもおもらしとは避けて通れないのと同じです
  3. 赤ちゃんが排泄するまでつきっきりですか?
    ⇒赤ちゃんの排泄パターンがわかるようになるので、つきっきりではなくなります。赤ちゃんが、おなかがすいたり、眠くなったことがわかる事と同じようなことです
  4. おむつなし育児に時間をとられたくない
    ⇒1日中やる必要はありません。フルタイム(長時間)・パートタイム(短時間)・時々やるといったように、自分の生活にあったやり方でやればよいです

おむつなし育児の基本的なやり方

次の項では、おむつなし育児の基本的なやり方を紹介します

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

気に入っていただけたら、バナークリックお願いします。

今後の励みになります。


子育て情報ランキング

スポンサーリンク

この記事の著者

CONOまま

CONOまま技術系会社員

外資系企業で、技術系専門職として働く、CONOままです

夫婦で我が子の語学学習に関して、前向きに調査中

語学習得には、日本語も大切な言語のひとつ
子供とたくさんコミュニケーションすることが、日本語習得の近道と考え、布おむつ育児⇒おむつなし育児を実施中⇒おむつなし育児終了しました

2016年生まれの娘は、0歳10ヶ月から保育園へ通いはじめ、現在最年少クラスに在籍中。

当ブログは、娘の「育児・教育」及び私達家族のことについて焦点を当てたものです。

楽しんで読んでいただければ、うれしいです♪

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る