後悔しないための幼稚園選びのポイント♪②<見学時のチェックポイント>

スポンサーリンク

クレヨン

今年ももう終わりますね…kentaママです。

前回「後悔しないための幼稚園選びのポイント♪①(情報収集・見学)」を書きましたが、今日はその続きです♪

今日は「見学した時にチェックするポイント」について書こうと思います!

 

目次

スポンサーリンク

4 幼稚園に見学に行ってチェックするポイント

①園の教育方針

これは一番大事で、必ずチェックしなければならないことだと思います。

この幼稚園で一番力を入れていることは何なのか。

幼稚園はそれぞれに特色のある保育をしています。

ホームページを見てもある程度は分かるのですが、実際に園に行って保育内容を自分の目で見たり、先生に「園で一番力を入れていることは何ですか?」と聞いてみましょう。

園の教育方針や保育内容が自分のお子さんに合っている、ご家庭の教育方針と一致している。そういう園を選ぶと一番後悔がないと思います。

 

 

②環境(園内、園庭、駐車場)

・園庭や教室の広さが人数に対して十分かどうか。

これはチェックしたほうがいいと思います。

園庭がない、狭いなどの場合は外遊びをどのようにしているのか、先生に質問してみましょう。

幼児期の外遊びは大事です。

私が見学に行った幼稚園に、園庭はないけど広めの屋上があり、天気のいい午前中は近所の公園などに遊びに行くという園がありました。

できれば園の敷地の中に程々の広さでいいので、園庭があると外遊びがしやすいのかなと思います。

 

・駐車場の広さ

これも大事です。自転車などで行く方はいいのですが、車で送り迎えや行事に行く方は何台停められるか、行事の時はどこに停められるのか聞いてみましょう。

 

③先生の対応

これは私が見学に行った時に気になった先生の話ですが…。

 

・見学に来た親子に対して挨拶もない先生

見学に来ている親子に対してすれ違っても挨拶もしない先生とか子供を見てもニコリともしない先生がいて、ちょっとがっかりしたことがありました。

教育に熱意のある幼稚園は、先生から笑顔で「こんにちは!」と挨拶されましたし、子供にも一言ぐらい声を掛けていただきました。

もちろん、忙しい時などは挨拶できない時もあると思いますが…。

 

・見学に来た父兄に在園児やその父兄への愚痴や不満を言う先生

例えば、私がうちの子まだオムツがとれなくて、4月までにトイレトレーニングが間に合うか心配で…と相談したら

「最近、こういうことが出来ないで入園される方が多いんですよね~…」

といきなり不満げに言う先生もいれば

「大丈夫ですよ。みんなでトイレに行く時間を作りますので、集団の力でできるようになります。着替えのパンツを多めに持たせて下さい(^^)」

と笑顔で対応して下さる先生もいました。

 

とにかく気になることは小さなことでも聞いてみましょう。

その時丁寧に対応して下さる先生のいる幼稚園は安心だと思います。

逆に面倒くさそうにされるなら、入園してからも対応があまり期待できないかもと思いました。

 

 

 

 

 

矯正治療をお考えなら
矯正歯科の口コミ・医院検索・情報提供サイト『e-矯正歯科.com』

④給食

まず、給食があるかどうか。

 毎日お弁当は大変…という方は大事なチェック項目ですね。 ご飯だけ持っていく園もあります。

私が通わせていたところは、週2回お弁当持参で3回は園の食堂で給食がありました。

給食の量やメニュー、温かいものが食べられるかなどもチェックしました。

 

実際子供たちが食べているのを見せて下さった園もあります。給食に自信がある園はどうぞ見て行って下さいと堂々と見せて下さったように思います。

逆にあまり見せたがらない園は給食に自信がないのかな、と思いました。

ファンによるファンのための「トミカ」買取サービス

⑤延長保育・夏休みなどの登園日

保育園と違い、幼稚園は基本的には学校と同じ扱いなので14時~15時に終わり、夏休みや冬休みもあります。

しかし、最近はお仕事をされるお母さんも増え、それに対応して延長保育や夏休みなどにも登園日や預かり保育をする園も多くなりました。

園に見学に行った時に延長保育などがあるか先生に確認してみましょう。

 

 

子供乗せ電動アシスト自転車のレンタルはMBR

スポンサーリンク

この記事の著者

kentaママ

kentaママ

基本めんどくさがりやで「簡単」「便利」「時短」というワードが大好きな40代主婦。2人の男の子(高1と小6)の母でもある。流行りのイケメンが好きで好きなタレントはコロコロ変わるが、だいたい誰かにハマっているので、だいたい楽しく生活している。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る