子供には風邪をひかずに登園してほしい、ママは会社を休めないのだよ

スポンサーリンク

1903

子供って会社の仕事が忙しい時期になぜだか風邪をひく。このタイミングか~、と何度思ったことか。。。

目次

スポンサーリンク

元気なうちの子でも風邪をひきます、インフルエンザは悲惨でした

1、2才の頃はマスクを嫌がり付けてくれませんでした。

成長し体が丈夫になった現在はマスクに憧れてて、空咳してマスクを付けてます。お友達がマスクしてるのがうらやましいようです。

今年の冬、子供がインフルエンザにかかり母子共に1週間も家にこもりました。ママの仕事が詰まってるタイミングで娘は保育園からインフルエンザをもらっちゃいました。この頃はマスクは嫌がってたな~。

インフルエンザでも熱が出てても子供って元気ですね。布団で寝てるなんて片時も有りません。狭い部屋で遊ばせるなんてスキルは持ち合わせていないし、でも運動させないと夜なかなか寝ないし。

ママは少し前に風邪をこじらせてボロボロの体で子供の看病(?)。パパは子供と同時に風邪をひき高熱出したけど、会社を休まず薬飲みまくりで乗り切った。

インフルエンザと風邪は違うようだけど、症状は似てる。風邪は万病のもと。パパもママも風邪だけで治まって良しとしなきゃです。

風邪にかかる前に子供も大人もマスク装着しとくべきだと実感しました。

風邪をひかない体力作りをしたいですね。

風邪予防、病気になりにくい体作りには、寒風摩擦がいいそうです。分かってても中々できないですよね。風呂上りに冷水を掛けるのもいいそうです。以前はできましたが、年のせいか、今は冷たくてできません。女優の綾瀬はるかさんは美容のためにしてるとか。しかし、子供にすると、虐待チックな気分になります。ぬるま湯を子供に掛け、自分に掛けてお風呂から上がります。心なし体は温かく感じます。子供はどんどん掛けて欲しがります。風呂上がりの子供は衣類を中々身に着けたがらないので、ぬるま湯での体の保温は非常に助かってます。

スポンサーリンク

この記事の著者

がる猫

がる猫

女性のための情報発信サイト「がるこね(girlcone.com)」に生息する好奇心旺盛な猫。女の子。
自慢の長いしっぽは好高感度で全方位なアンテナ。
世の荒波を軽やかに乗り越え、しなやかに楽しく生きるイイオンナを目指している。
必要な努力は惜しまないけれど、不要な労力を蹴散らすための情報収集も怠らない。

「にゃん」と鳴かないと噂されているが真相は謎。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る