子供には2才から自転車を与える時代かも

スポンサーリンク

illust3813

1才の時には想像できなかった。

3才で、ほぼ何でもできるようになるなんて。

たった2年でここまで大人に近付くなんて。

2才で乗れる補助輪付き自転車があるなんて。

昔と変わっていました。

目次

スポンサーリンク

三輪車を1才で買い与えました。

ふらっと寄ったフリーマーケットでパパが見つけて買った三輪車。

子供は1才。

まだ乗れず、ペダルにも足は届かず、しばらく放置。

1才の後半か、乗れるようになってもペダルに足は届かず、方向を自在に操れる手押し棒をママが押す。

 

途中でさらに抱っこを所望。

ママは片手に1才児、片手に手押し三輪車、三輪車の爆音を轟かせてやけくそで帰宅、がお約束。

犬の散歩ついでのお出掛けなので、自由奔放に育てた愛犬のリードも引いてます(T_T)

しばらくすると「アンパンマン時代」になり、三輪車を買い与えるなら「アンパンマンの三輪車」だったんだと教訓を得ました。

3才過ぎで帰宅まで一人で三輪車に乗れるようになりました。
が、相変わらず手押しは必須のようで(安全のためには断然いいのですが)、抱っこの要求も少し減りました。

ワーキングママのため、それほど乗せてあげられませんが、

我が子の三輪車に乗る姿は楽し気で嬉しそうで何とも可愛く、目に焼き付けておこうと毎回思います。

一輪車を与えて、平衡感覚や姿勢を良くしてあげたいな。

3才になり、何でもできるようになりました。

お散歩ではちょっとした段差を歩きたがり、平衡感覚が良さそうなので、一輪車を買って、より平衡感覚を養ってあげたいと思ってます。

姿勢もよくなりそうです。

しかし、安全に一輪車に乗れる場所が近くに無い、乗れる場所まで一輪車を運ぶのはママだな、と考えると二の足を踏んでしまいます。

キックボードなるものを3才の娘に買ってきました。

パパは若かりし頃にスケートボードをしていたからか、キックボードを買ってきました、買ってあげたかったと。

その言葉を何度聞いたか、もう今後一切物は買わないでと何度言ってきたか(ママの心の中では、一輪車を買ってあげたい、とあります)。

しかし娘はとても気に入り、よく乗ってくれます。

娘が欲しそうにしていたからパパは買ってあげたくなったのかもしれません。

いつまで乗って遊んでくれるか分かりませんが、つま先で蹴る力が付きそうだし、買って良かったかもしれません。

3才で補助輪なし自転車を乗り回す動画を観たときは焦りました。

知人がおすすめしてくれた自転車は2-3万円。

その写真は3才くらいの男の子が楽しそうに芝生の上を自転車で走り回る商品写真。

説明では2才からも乗れるそう。

娘は既に3才。

育児の遅れを感じて焦ります。

娘は三輪車のペダルにやっと足が届くようになったばかり。

私の知らない世界で、同年齢の子は自転車に乗り、より高い身体能力を養ってもらっていた。

2才で買う自転車なので、体の成長に合わせて、自転車の大きさも調整できます。

子供に与える物なので、安全で丈夫な造りのはず。

高いのは無理だけど、そこそこの値段なら、買ってあげたいな。

しつこいようだけど、第一は安全面と頑丈さ。

最近聞いた話によると、

あるお婆ちゃんが3才のお孫さんが自転車を乗りこなし過ぎて、猛スピードで離れて行ってしまう。

追いかけるのが大変で、孫守りできないとか。

先日、私も三輪車の子供に追いつけない、という事態が発生しました。

子供が安全なところだけで乗るとは限らないので、スピードが出にくいことも大事だと実感しました。

結局のところ、乗り物選びは

その家庭、その子、その環境に合った乗り物を与えてあげるしかないんだ、と思います。

資金面、体力面、環境面が影響します。

将来を見据えながら、その時にできる限りの事を子供に精一杯し尽くすしかないんだ、と肝に銘じて、

今ある乗り物で工夫しながら体力をつ付けさせていきたいと思います。

スポンサーリンク

この記事の著者

がる猫

がる猫

女性のための情報発信サイト「がるこね(girlcone.com)」に生息する好奇心旺盛な猫。女の子。
自慢の長いしっぽは好高感度で全方位なアンテナ。
世の荒波を軽やかに乗り越え、しなやかに楽しく生きるイイオンナを目指している。
必要な努力は惜しまないけれど、不要な労力を蹴散らすための情報収集も怠らない。

「にゃん」と鳴かないと噂されているが真相は謎。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る