大切な赤ちゃんへ初めての誕生日の贈り物や出産祝にベビーリングを!

スポンサーリンク

babyring

ヨーロッパで始まった、銀のスプーンを贈る習慣

銀のスプーンをくわえて生まれてきた子は幸せになれるとの言い伝えからきているそうです

いまでは、銀のスプーンに代わりベビーリングを贈ることが、ヨーロッパやセレブの間ではやっているそうです

私も、娘の1歳になる初めての誕生日にベビーリングを用意しようと思っています

目次

スポンサーリンク

ベビーリングの意味とは?

ベビーリングは、赤ちゃんが大人になるまで危険から身を守り、幸せを運んでくれるお守りという意味を持っています

 

赤ちゃんに、ベビーリングといっても、身に着けられないですよね

では、どのように使うのか?

 

お母さんがペンダントトップとして身に着けていて、赤ちゃんが大きくなってからプレゼントするのはどうでしょうか?

出産祝いにベビーリングを!

私も娘を出産した時に経験したのですが、出産祝いにいただくものって、残念ながら欲しい物ばかりではないんですよね

 

持っている物だったり、好みではないお洋服だったりすると、もらった側は、大変困ります

 

ベビーリングを出産祝いの贈り物としてもらうと、特別感があって、センスありますよね!

 

最近では、おしゃれなデザインの物がお手軽な価格で用意されているので、出産祝いに困っている方は、ベビーリングを贈ると素敵だと思います

親子の絆をベビーリングとのペアリングで!

私は、娘の1歳の初めての誕生日プレゼントとして、彼女の誕生石を入れたベビーリングを用意しようと考えています

 

誕生石って身に着けていると幸せになれると言われているんですよ!

 

各月の誕生石(ウィキペディアより)

 

そして、同時に自分のリングもペアで用意して、長く持てる特別なアクセサリーにしようと思います

娘のベビーリングはペンダントトップとして私が持ち続け、彼女が大きくなった時にプレゼントするつもりです

おすすめベビーリング

1.ワンスレッド18金 ベビーリング ネックレス (誕生石 )

宝石の街である甲府で、職人さんによって丁寧に仕上げられた純日本製のベビーリングなので、安心

 

多くの人々の愛情につつまれて、多くの幸せをつかめるように6本爪となっています

 

シルバーチェーン付きなので、ペンダントトップとして使用できるのがいいですね

2.K14 ハワイアン ベビーリング "プティ" ネックレス

ハワイに文字がなかった時代、ハワイの聖なる自然をモチーフにした、ハワイアンジュエリーは愛する人に大切な思いを伝えるツールでした

そんな、ハワイアンジュエリーで作られたベビーリングに、誕生石と刻印を入れてプレゼントしてみては?

子供が増えるたびに、ひとつずつ増やしていくのもいいですね

3.KEIUNDO 10K ベビーリング (誕生石)

ピンクゴールドのクラウン型の地金に誕生石が埋め込まれているため、高貴な雰囲気をかもし出しています

アルファベット大文字、小文字、スペース、点を含めて12文字まで入るので、赤ちゃんの誕生日や出生時の体重などいれてみてはいかがでしょうか?

4.文字入れ可能!天使の輪ペンダント

天使の輪をモチーフにしたベビーリング

小さめですが、目立ちすぎず、さりげない感じがペンダントトップとしておしゃれです

輪の部分に20文字程度刻印ができます

5.誕生石3石と刻印ができる天使の輪 トロワ

誕生石は3個選ぶことができるので、選び方はいろいろ

  • パパ、ママ、赤ちゃん
  • 3兄弟
  • パパ、ママ、永遠の愛

リングの地金はゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドから選べ、裏面・表面ともに刻印が可能なリバーシブルタイプです

永遠の幸せを祈りベビーリングをプレゼント

結婚する時に、夫婦で結婚指輪を交換するように、我が子にベビーリングをプレゼントして、赤ちゃんの幸せを願ってみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

この記事の著者

CONOまま

CONOまま技術系会社員

外資系企業で、技術系専門職として働く、CONOままです

夫婦で我が子の語学学習に関して、前向きに調査中

語学習得には、日本語も大切な言語のひとつ
子供とたくさんコミュニケーションすることが、日本語習得の近道と考え、布おむつ育児⇒おむつなし育児を実施中⇒おむつなし育児終了しました

2016年生まれの娘は、0歳10ヶ月から保育園へ通いはじめ、現在最年少クラスに在籍中。

当ブログは、娘の「育児・教育」及び私達家族のことについて焦点を当てたものです。

楽しんで読んでいただければ、うれしいです♪

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る