私が幼児英語教育でDWEとWorld WIde Kids(WWK/WKE)のどちらにしようか迷った挙句に出した結論

スポンサーリンク

FCFG100104814_TP_V

娘が生後数か月の頃から、幼児英語教育に関心を持ち始めいろいろと調べていました

わかったことは、どの教材も一長一短で、良いところもあれば悪いところもある感じでした

高い・たいくつ・学習内容・安い・楽しい・・・

どの教材を選んでも、間違いではないことは確かです

肝心なのは、続けられるかどうか

ここが一番のポイントです

そして、ようやく結論が出ました

目次

スポンサーリンク

年齢に合わせて変化させるフレキシブルな使い方

おそらく、このブログの読者の方は、結論を知りたいだろうと思うので、まずは私が出した最終判断を説明したいと思います

 

これは、娘が8ヶ月の時点での私の考えであり、学習をすすめるにあたり他にも良い方法が見つかればそちらに移行するつもりです

 

0歳~1歳5ヶ月の期間

DWEのプレイアロング

何もわからない赤ちゃん時期は、ノリの良いDWEのプレイアロングを使うことにしました

プレイアロングについての以前のブログはこちら

 

プレイアロングを購入した日から、毎日DVDかCDをかけ流しています

なぜDWEのプレイアロングにしたか?

悩みに悩んだだけあって、理由はいろいろあります

  • 娘が3ヶ月の時に取り寄せたDWEのサンプルを見せた時に、とても反応が良かった
  • DVDとCDの中身が同じなので、どちらかをかけ流しておけば良い
  • WWK(WKE)のDVDはDWEのものに比べて短い
  • WWK(WKE)の0歳児用の教材は、家にある他のもので代替えが可能
  • WWK(WKE)の0歳児用の教材は、内容に対してのコストパフォーマンスが悪い

1歳5ヶ月~3歳までの期間

DWEのプレイアロングとWWK(WKE)の両方使い

DWEのプレイアロングとWWK(WKE)の両方使いをしますが、WWK(WKE)の2週間お試しを使った時に内容の良さに惚れたので、こちらをメインの教材にしようと決めました

WWK(WKE)の2週間お試しを使った時のブログはこちら

幼児のための英語教材をお探しのかたへ<Worldwide Kids >

なぜDWEのプレイアロングとWWK(WKE)の両方使いにしたか?

私は、両方使う必要なんてあるかと言えば正直ないと思います

では、なぜ両方使いにしたのかというと、

  • WWK(WKE)0歳用のstage0に関しては魅力がなく、コストパフォーマンスも悪いため、赤ちゃん時期はDWEのプレイアロングを使うことにしたがこれは3歳くらいまでの教材である
  • WWK(WKE)のstage1が1歳5ヶ月からの教材である
  • よって、この重なる時期のみ両方使うことにする

単に、二つあるから両方使っちゃおうということです

お子さま向け英語教材:無料おためし教材プレゼント中!

3歳以降

WWK(WKE)の1本化

DWEのプレイアロングの時期も終わり、WWK(WKE)のみを使用していくことにします

なぜDWEではなくWWK(WKE)にしたか?

DWEの教材は、子供がネイティブ並の結果を出した実例があり魅力的な反面、ヤフオクや中古サイトで新品未使用のDWEが出回っているのも事実です

これは何を意味しているのかというと、

  • DWEの教材は0歳~12歳くらいまでと長期間
    • 子供がある年齢から英語に興味を示さなくなった
  • 一括納入のため返品ができない
  • 教材が多すぎて使いこなせない
  • フルセットの教材費は約80万円と高額なため使っていない教材は少しでもお金に替えたい

もちろん、DWEをうまく使いこなして、お役目終了したので、ヤフオクなどで売っている場合もあると思いますが、基本的にうまく使いこなせなかった方が多いのだと思います

 

WWK(WKE)の良心的な料金システム

以前のブログにも記載したのですが、ベネッセのWWK(WKE)の料金システムは大変良心的です

詳しくはこちらのブログ内にて

 

高い教材を最後まで使いこなせたのであれば、料金のことなんて気にする必要はないのですが、何年も先にまだ子供が英語に興味を示しているかわかりませんし、人工知能がどんどん開発されている今、英語教育に関してもどのように変化していくかわかりません

 

世の中の波にフレキシブルに乗っていきたいと考える私としては、何年後どうなっているかわからないものに対して、何十万円もの大金を先行投資したくないというのが本音です

 

だからといって、WWK(WKE)が安いかといえば、他にも安い教材はたくさんあるので、決して安いとは言えないかもしれません

少々高いですが、私は、このWWK(WKE)を子供のおもちゃ代わりとして購入することにしました

 

6歳以降

WWK(WKE)は、だいたい6歳くらいまでが目安とされた教材です

では、6歳以降はどうする予定かといいますと・・・

 

それは、わかりません(笑)

 

6年後の娘の状況なんて、予知できるはずもなく・・・

もしかしたら、英語に興味がなくなり別の言語に興味が移っているかもしれないですし、海外に行ってるかもしれないですし、そもそも外国語に興味がなくなっているかもしれません

考え出したらキリがありません

 

おそらく英語教育に関しても、ガラッと変わっていることでしょう

6歳以降の事は、またその時に考えることにします

0歳(7ヶ月)~6歳までの娘の英語教育にかかる費用を算出

0歳(7ヶ月)~6歳・・・78ヶ月間を上記の計画で学習すると・・・

 

DWE プレイアロング・・・45,900

WWK(WKE)・・・194,400

オックスフォードリーディングツリーstage1~3(中古)78冊・・・31,800

合計272,100

 

よって、1ヶ月にかかる費用はといいますと・・・

約3,500/月

 

1回分の夜の外食を減らせばいいかなといった金額ですね

 

赤ちゃんへの英語学習のやり方はいろいろ

まだ話せない赤ちゃんに、どのように英語学習させるかは、百人百様です

私は、子供の英語教育のための教材はどれを選んでも間違いはないと思います

しかし、親が英語に興味がないのに、子供が英語に興味を持つようになるとは、私は思いません

子供は、親が面白そうにやっていることに興味を持ちます

また、子供に英語教育をさせる目的を考えることも大切です

・ネイティブのようになってほしい

・単純に英語に興味をもってもらえばよい

・海外に興味をもってほしい

・海外で働けるような人になってほしい

等々・・・

 

いずれにせよ高い英語教材買って、子供に丸投げするだけでは、最終的には中古販売で売ることになるかもしれません

 

親は子供といっしょになって英語教育を楽しむことが大切だと私は思います

親が納得したものを購入!

まずは、いろいろな無料のサンプルを取り寄せて、子供に見せて反応を確かめてみてください

Oxford Reading Treeはこちら

ワールドワイドキッズ

スポンサーリンク

この記事の著者

CONOまま

CONOまま技術系会社員

外資系企業で、技術系専門職として働く、CONOままです

夫婦で我が子の語学学習に関して、前向きに調査中

語学習得には、日本語も大切な言語のひとつ
子供とたくさんコミュニケーションすることが、日本語習得の近道と考え、布おむつ育児⇒おむつなし育児を実施中⇒おむつなし育児終了しました

2016年生まれの娘は、0歳10ヶ月から保育園へ通いはじめ、現在最年少クラスに在籍中。

当ブログは、娘の「育児・教育」及び私達家族のことについて焦点を当てたものです。

楽しんで読んでいただければ、うれしいです♪

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る