
夜間断乳を実施して約2ヶ月
状況に変化が現れたので、ご報告したいと思います
何が起こったのかといいますと・・・
その前に娘の現状を・・・
- 月齢:7ヶ月半
- 体重:約8100g
- 身長:65.7cm
- 離乳食は午前と午後の2回食
以前までの状況
- 21時⇒23時前後⇒1時前後⇒3時前後⇒5時前後に起きるパターンを繰り返す
- 平均して4~5回起きて、そのたびにおっぱいで眠りに戻す
- 離乳食は始めたばかりで、10倍がゆを5口と野菜1種類を少し食べる程度
夜間断乳が完全なものとなりました!
前回の記事で紹介した通り、私は、完全夜間断乳を実施せず、夜中2時前後の授乳だけは、変わらずに行っていました
しかし、娘が7ヶ月半を迎えたころに、あることが突然起こったのです
それは、20時過ぎに眠りについた娘が朝まで授乳なしで眠っていたことです
この日だけ、たまたま朝まで寝ていたのだろうと思ったのですが、次の日も、そのまた次の日も朝まで通しで寝てくれたのです
クリスマス前日にこんなことが起こるなんて、娘は、夜寝ていないとサンタクロースが自分のところに来ないと本能的に感じたのでしょうか・・・
私は、久しぶりに、夜中に授乳する必要なく寝ることができました
ただし習慣になっているせいか、2時ごろに目が覚めますが・・・
いろいろな事に変化が起こりました
寝かしつけ方
以前までは、娘を抱っこでユラユラして寝かしつけていましたが、最近は、授乳した後、寝室へ連れていき、布団の上に寝かせおしりをトントンして寝かせています
どんなに、布団の上で動きまわっても、根気強くおしりをトントンします
そうしたら、20分くらいで突然寝落ちするようになりました
夜中に目が覚めた場合
以前までは授乳するか、再度抱っこして寝かしつけていました
最近は、フニャフニャ言って起きた場合、背骨のあたりを上下にナデナデします
そうすると、すぐに眠りに戻るようになりました
あきらめずに頑張ってください!
寒くなってきて、たとえ1回でも夜中の授乳がイヤになり、めげそうになっていた私
夜中の授乳がなくなる日が本当に来るのか?
と不安な毎日を送っていましたが、とうとうその日が私にも訪れました
みなさんにも、必ずお子さんが夜通し眠る日が突然おとずれるはずです
今は、つらいでしょうが、その日がくるのを信じてがんばってください!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。