ディズニー英語システム(DWE)プレイアロングを使うことにした

スポンサーリンク

がるこね_CONOまま10

娘の月齢がどんどん上がっていく前に、幼児英語教材を始めたいと思い、いろいろと検討した結果、まずは幼児英語教材の王道でもあるDWEのプレイアロングを使ってみることにしました

今日は、プレイアロングとは何なのかを紹介すると同時に、私がなぜプレイアロングを使うことにしたのかを説明したいと思います

目次

スポンサーリンク

私が赤ちゃん時期の娘に英語を学ばせる理由

私は娘には、ネイティブ並の英語は求めていません

 

彼女が英語を勉強するかどうかは、本人が大きくなった時に自分で決めれば良いし、高校からでも遅くはないと考えています

 

しかし、2歳半までしか持たないという能力を無駄にはしたくありませんでした

それは、0歳~2歳半まで赤ちゃんが持つ、多種多様な音を聴き分けることができる能力のことです

 

この間に英語の音を入れておいて、将来英語を含む語学に興味を持った場合に、少しでも環境を整いておいてあげたいと思ったからです

幼児のための英語教材をお探しのかたへ<Worldwide Kids >

私がプレイアロングを選んだ理由

とにかく0歳児から幼児英語教育始めたいと思っていたので、いろいろと調べた結果、このDWEとベネッセから出ているワールドワイドキッズ(WWK)の2社に絞りました

 

その後、最終的な結論がなかなか出ず2ヶ月があっという間に過ぎました

 

いい加減決めないといけないと思い、出した結論は、DWE!

なぜDWEにしたのかというと、このプレイアロングはDVDをかけ流しておけば良いということらしく、また赤ちゃんの反応が良かったという意見が多いため、DVDを見せている合間に家事ができるだろうという大人の都合の理由からでした

 

しかし実際プレイアロングを使ってみると、大人の都合なんてどうでもよくなり、娘とDVDを見ながら歌やおもちゃを使って遊ぶことに夢中になりました

おかげで、親子で楽しみながらスキンシップをとる時間が増えました

 

プレイアロングを使った感想は、また後日紹介したいと思います

DWEプレイアロングは0歳から3歳までの教材

プレイアロングはDVDで遊んでいる親子と同じように、自分の子供と遊べばよいので、親は英語が出来なくても心配はいりません

 

DVDには、英語版の「高い高い」や「いないいないばぁー」の歌が収録されており、その歌に合わせて親子で楽しく遊ぶことができます

 

プレイアロングは、0歳の赤ちゃんでも遊びながら英語という音を自然に吸収する仕組みになっています

お子さま向け英語教材:無料おためし教材プレゼント中!

DWEプレイアロングの内容は?

プレイアロングには、DVD3枚とそれに連動したCD3枚に加え、たくさんのおもちゃが付属しています

 

DVDを見ながら、そこに出てくる同じおもちゃを使って遊び、実体験を通して言葉の意味を理解していきます

 

そうすることにより、英語を英語で理解する力がついてきます

DWEプレイアロング1

0歳の赤ちゃんが、親と普段よく遊ぶような歌が収録されています

DWEプレイアロング2

歩き始めたぐらいの幼児ができるような遊びがたくさん収録されています

DWEプレイアロング3

付属のおもちゃにあるカップを積み上げたり、数を数えるなど頭を使いながら行う遊びが、収録されています

DWEプレイアロングの使い方

プレイアロングDVD

子供の年齢にあわせて、番号順にDVDとおもちゃを使っていきます

 

子供がまだ小さくてDVDを見なくても、以下のように対応すれば、聞こえてくる音で言葉の意味を理解する力がつきます

  • DVDと同じ動きをして遊ぶ
  • DVDと同じおもちゃを使って遊ぶ

子供が成長してDVDを見るようになったら、自分から真似して遊ぶようになります

プレイアロングCD

歌詞には日常使う英語が使われています

繰り返し聞いていくうちに歌を覚え、自然に英語の土台ができあがります

 

CDとDVDは連動しているため、DVDで培った理解力を映像のないCDで確かめることができます

 

CDは、車の中や外出先など何処でも聞ける便利さと、自分なりの遊び方に変える柔軟性があります

世界を、もっと、好きになる英語。 <Worldwide Kids >

親子でたくさん遊んで楽しい時間をすごしましょう

プレイアロングで大切なのは、親は子供の遊び仲間になることです

 

親はDVDを見て遊び方を覚えて、子供とたくさん遊んであげてください

 

子供に無理に何かをさせようとしても、子供はそれを察して逃げていきます

大切なことは、親がまず楽しむことです

そうすれば子供は必ず興味を持ち始めます

 

プレイアロングを使って、親子でたくさんスキンシップをとってください

ワールドワイドキッズ

スポンサーリンク

この記事の著者

CONOまま

CONOまま技術系会社員

外資系企業で、技術系専門職として働く、CONOままです

夫婦で我が子の語学学習に関して、前向きに調査中

語学習得には、日本語も大切な言語のひとつ
子供とたくさんコミュニケーションすることが、日本語習得の近道と考え、布おむつ育児⇒おむつなし育児を実施中⇒おむつなし育児終了しました

2016年生まれの娘は、0歳10ヶ月から保育園へ通いはじめ、現在最年少クラスに在籍中。

当ブログは、娘の「育児・教育」及び私達家族のことについて焦点を当てたものです。

楽しんで読んでいただければ、うれしいです♪

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る