夜間断乳成功への道【3日目】

スポンサーリンク

がるこね_CONOまま

いよいよ、3日目

この日がうまくいけば、夜間断乳は成功です

 

さてさて、結果はどうだったでしょうか・・・

目次

スポンサーリンク

【夜間断乳実行3日目の結果】

いつものようにスリーパーに入れて寝かしつけ

21:00
お風呂に入れて授乳をした後、おむつを替える

娘をスリーパーの中に入れる
夫が抱っこしてゆらゆらしていると寝ぐずりをしながら約10分後に娘は眠りの世界に入る

忘れずに赤ちゃんをスリーパーに入れて、体を温めてあげましょう

空腹を満たしてあげましょう

03:00
ウーウーとうなりだす
夫が抱っこで寝かしつけてみるがぐずる
おっぱいをあげて再度抱っこでゆらゆらすると5分くらいして寝る

 

やはり、この時間の授乳は必要なようです

睡眠不足解消!

05:30
起床

 

昨日、長く寝れたおかげで、私の睡眠不足は解消され、この時間に起きることができました

朝から娘は、元気におもちゃで遊んでいました

夜間断乳実行3日目を終えて

21時から3時の間に起きることはありませんでした
夜中の授乳は、必要ですが、連続して眠れるようになったので、体がすごく楽になりました

とにかく初日の夜間断乳で、泣かれてもめげずに寝かしつけることが大事なようです

夜間断乳実施の注意点

初日の夜間断乳はこころを鬼にしてがんばってください

夜間断乳を3日間やってみて・・・

わたしは、夜間断乳を実施するときに、初日をがんばれば、ほぼ成功

という言葉を信じることができませんでした

しかし、実際は、夜間断乳を実施した人達が言うように、初日を乗り切ることで夜中に起きる回数が減りました

みなさんも、私達の言葉を信じて、3日間夜間断乳がんばって実施してみてください!

 

睡眠不足のない健康的な生活が必ずきますよ!

スポンサーリンク

この記事の著者

CONOまま

CONOまま技術系会社員

外資系企業で、技術系専門職として働く、CONOままです

夫婦で我が子の語学学習に関して、前向きに調査中

語学習得には、日本語も大切な言語のひとつ
子供とたくさんコミュニケーションすることが、日本語習得の近道と考え、布おむつ育児⇒おむつなし育児を実施中⇒おむつなし育児終了しました

2016年生まれの娘は、0歳10ヶ月から保育園へ通いはじめ、現在最年少クラスに在籍中。

当ブログは、娘の「育児・教育」及び私達家族のことについて焦点を当てたものです。

楽しんで読んでいただければ、うれしいです♪

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る