ベターっと180度開脚が本当にできるようになるのかやってみたよ。#4 〜とうとう第4週目〜

スポンサーリンク

openleg-4

ベターっと180度開脚チャレンジいよいよラスト第4週目の記録と感想だよ〜。

えー…お前の4週間は一体何ヶ月なんだ!?
と突っ込まれそうですが(。・ ω<)ゞてへっ。

でもたとえサボりサボりでもなんとかかんとか最終週まで到達しましたよー。

ではでは「ベターっと180度開脚」チャレンジ最終週の結果でーす。

<過去の記録だよ>

目次

スポンサーリンク

ベターっと開脚メソッド4週間プログラムチャレンジ:4周目

基本のストレッチ①:タオルストレッチ

まずは恒例の基本のストレッチからですよ。

いい加減覚えたよね。

  1. 両膝(ひざ)をたてゴロンと仰向けに寝っ転がります。
  2. 片方の足の裏にハンドタオルをかけます
  3. 膝の裏をピンと伸ばしたまま、頭の方に引っ張ります
  4. この状態のままタオルを引っ張り前後にゆすりながら30秒間キープ!
  5. 反対側も同じようにやる

注意しなければならないことは、膝を曲げずにピンと伸ばしたままやること。

足を引き寄せるのがキツければ、できるところまででOK。

膝をピンと伸ばしておくことが大事!

脚の裏側をしっかり伸ばします。

基本のストレッチ②:シコストレッチ

はい、そして基本のストレッチ2つ目ね。

  1. 膝を肩幅よりも大きめに開き、つま先は外に向けます。
  2. その状態のままお尻を落として、両手を膝近くの太ももの内側に置く。
  3. 肘を張って膝を外に向けて押します。
  4. そのまま腰を上下に小刻みに20回程度揺らします
  5. さらに肩を片方ずつ内側に入れ、同時に太ももを外側に強く押し出します。
    反対側も同様に

膝をしっかり外側に押し出し、足の付け根と背中、太ももをぐーっと伸ばします。

週替わりストレッチ:4周目「ドアストレッチ」

さぁ、いよいよ最終週第4週目のストレッチだよ〜。

ドアをストッパー替わりに使うから、いい感じに前に倒れられて、両足を支えられる場所を見つけてね。

  1. ドアや入口の前に足を開いて座る。
  2. 足の付け根をできるだけドアに近づける。
  3. 開いた両足を壁で支えながら、上半身を前に倒す。
  4. そのまま腕を床につき、体を小刻みに左右に揺すりながら30秒間しっかり伸ばす。

つま先が前に倒れないように壁でブロックすることで、ほぼ強制的につま先を上に向けた状態でストレッチできます。

ポイントは内ももと股関節がしっかり伸びていることを意識すること。

これも3周目の椅子ストレッチのように、ドアと壁という道具?を使うから一人でもしっかりストレッチできるよ。

そしてこのドアストレッチ、すごい伸びる?伸ばせる?から一気に180度開脚に近づきそうー!
ってなるよ。でもやりすぎは禁物だよ。

やりすぎて痛めたら元も子もないからね。

痛気持ちいいくらいでストップしよう。無理しない。

ちょうどいいドアがない場合の代替ストレッチ

両足抑えて前に倒れるスペースがあるようなドアがそんな都合よくないわい!
って方も大丈夫。

ちゃんと替わりのストレッチがあります。

  1. 足を大きく開き足首を外側に向ける。
  2. 上体を前に倒し、足の内側に両手をつく。
  3. 両手で倒れそうになる上半身を支える。
  4. そのまま股関節を伸ばすように腰を上下に30秒揺らす
。
    もし床に手がつかなかったら、ヒジを太ももに乗せて30秒上下に揺らすのでもOK。

泉栄子先生の動画をご紹介

はい、今更ですが、動画あったほうがわかりやすいよね。

ということで泉先生の動画をご紹介しときます。

(ほんとはイラスト描こうと思ってたけど時間なかったから動画お借りしちゃった。てへ。)

ベターっと開脚メソッド4週目の記録

ではでは、お待ちかね?の4周目の結果をお伝え致しましょう。
ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

  • 1日目 136度
  • 2日目 134度
  • 3日目 135度
  • 4日目 138度
  • 5日目 140度
  • 6日目 142度
  • 7日目 145度

おぉ、再び140度の壁をぶち破りました!

さすがに今回こそは真面目に毎日やりました(←当たり前だろ)

というか最初から毎日真面目にストレッチやってればきっともっと早く、そして多分、もちょっと開脚したはず……φ(。。*)

開脚レベルはレベル5達成〜♪

ただ!ですね。

ほら、写真をよくご覧下さい。

おでこが床についているのです!

つまりは開脚レベルはファ〜イブ!まで行きましたよ!ヾ(〃^∇^)ノ

5つの開脚レベル

ちなみに開脚レベルは5段階。

レベル判定基準はこんな感じだよ。

開脚した状態で、

  • 開脚レベル1:手のひらが床につく
  • 開脚レベル2:肘が床につく
  • 開脚レベル3:オデコと床の間がこぶし2つ分
  • 開脚レベル4:オデコと床の間こぶし1つ分
  • 開脚レベル5:オデコが床につく

これは「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で紹介されていました。

ベターっと開脚挑戦の道のり

いやー長かったな。

なんと最初にスタートしたのは去年の11月だったんだね!
びっくり。

あれ、4週間で終わるはずが今は……
(;・=З・) げふんげふん

<1週目>

  • 1日目 128度
  • 2日目 124度 あれ、ちょっと減ってる・・・
  • 3日目 サボりましたー
  • 4日目 144度 エェッ!? 減ったあとサボったのに増えてる・・・謎
  • 5日目 140度
  • 6日目 140度
  • 7日目 140度 …開脚度プラス12度

開脚レベル2:肘が床につく
わかりにくいけど一応ひじが床に付いてます。

<2週目>

  • 1日目 137度
  • 2日目 ・・・サボっちゃいました_| ̄|○
  • 3日目 138度
  • 4日目 139度
  • 5日目 140度
  • 6日目 140度
  • 7日目 143度 …開脚度プラス6度

開脚レベル2:肘が床につく

開脚レベルは特に変わらず…

<3周目>

  • 1日目 136度
  • 2日目 137
  • 3日目 137度
  • 4日目 138度
  • 5日目 140度
  • 6日目 サボりました〜・・・
  • 7日目 138度 …開脚度プラス2度

開脚レベル4:オデコと床の間こぶし1つ分

開脚度数はあんまり開かなかったけど開脚レベルはついに4まで!

<4周目>

  • 1日目 136度
  • 2日目 134度
  • 3日目 135度
  • 4日目 138度
  • 5日目 140度
  • 6日目 142度
  • 7日目 145度

開脚レベル5:オデコが床につく

サボりながらもなんとか最終週には開脚レベル5に到達しました!

という結果でしたね〜。

2週目以降見ると、やっぱりサボると戻る。ということがよくわかるね。

つい慢心して余裕ぶっこくと後で痛い目見るのと一緒かな。

でも一応、スタート時から比べると、プラス17度!

180度ベターっと開脚までは残り35度かぁ。

まぁちょっと小ぶりなケーキ一切れくらいかな。

四国の素材にこだわったバームクーヘン・まっ黒チーズケーキのラ・ファミーユ

せっかくだから開脚具合を円グラフにしてみたよ

スタート時がまぁまぁ開いてたからねー。

90度くらいから始まってたらもっと劇的な展開があったかなぁ…

でも目指すところは180度開脚!だから到達までは52度あったんだなぁ。

6ピースチーズほぼ1個分だね!

まぁまぁ遠い道のりだな。

重ねてみるとよくわかるね。

ここまでで17度開くようになったということは、残り35度か…

17で割ると約2倍か。

単純に考えて残り2倍の期間があれば180度達成できるってことかな…

(今までより真面目にやれば夏には行けるっ!?か?)

いつの間にか「開脚測定シート」なるものが発売されていました

わざわざ、とゆーか面白半分で、円グラフとか作って見たけど、いつのまにか、開脚の女王Eiko先生プロデュースのベターッと開脚測定シート」なるものが発売されてました。

これがあれば開脚具合とか測るのももっと楽だったのに…っ!!

最終週までやってみて思ったこと

まぁ、なんつーか、やってみて実感したのは…

「継続は力なり」!ですね。

あ、先週も書いたかな、でも大事なことなのでもう1回言いますね。

よく聞いてください。

 

「継続は力なり」!!!!!!!!!!

 

なんですよ。結局。

ほらアスリートは1日たりとも練習欠かさないって言うじゃないですか。

あれはやっぱり大正解なんだと思いますよ。

 

スポーツにしろ、勉強にしろ、ベターっと開脚にしろ、毎日コンスタントにできる人は着実に伸びると思います。

たまにサボってたまにドカッとやるのは多分一夜漬けと一緒だからあんまり実にならないんじゃないかな。なんせ今まで結構なんとか一夜漬けで乗り切ってきたので、今回ほんと身にしみましたよ(´・ω・`;)

やっぱり人間何かしらの目標達成しようとするなら、地道にコツコツ!

夏休みの宿題見たくギリギリまで置いといて、最後にまとめてやるとかのその場しのぎじゃだめんですよね〜…

 

ただね、ベターっと開脚は勉強やスポーツと違うので、サボりながらでもとにかくやり続ければ、開脚できるようになる!ちょっとづつでも成果は上がります。

もっとも開脚具合は人によると思うけど。

要はあきらめない!心が大事。

 

と、いうわけで「ベターっと180度開脚」&「ビールマン」ができるようになるまでは、ちまちまと開脚ストレッチ続けまーす。

今更ながら今年の目標に「ベターっと180度開脚」&「ビールマン」を追加で掲げます!

出来るようになったら報告しますよ。

いつになるかわかんないけどね。(*´・∀<)

スポンサーリンク

この記事の著者

ミミ

ミミゆるっとデザイナー

デザイン&WEB屋。
フリーランスでゆるっとデザイナーやってます。
カタログ、チラシ、名刺、パッケージ、ウェブ…etc.
時々、フラメンコしてます。

LINEスタンプ販売してます。
金沢弁スタンプ「ねこだるまin金沢」
加賀八幡の着ぐるみをきて金沢弁を話す猫のたまにゃん。生まれも育ちも石川県金沢市。金沢の独特な言葉や言い回しをスタンプで楽しもう♪
https://store.line.me/stickershop/product/1064730/ja

「フラメンコうさぎ」
フラメンコに魅せられ、日々邁進するフラメンカなうさぎ♪日常の一言やフラメンコあるある?なスタンプです。
https://store.line.me/stickershop/product/1060991/ja

昔からフィギュアスケート観戦が大好きだったけど、ニースのロミジュリでほぼ完全にフィギュアスケート沼に嵌るも、自分はまだまだスケオタじゃないと思っている。
フィギュアスケート観戦に知ってると、ちょっと通ぶれる記事をオタクすぎない程度に配信します。・・・たぶん。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る