手荒れがつらい>_<ハンドクリームにする?医薬品にする>_<?

スポンサーリンク

img_1775

10月に1回、11月に1回手のひらが割れました(-_-。

家事がつらい>_<!

日中はひたすら手仕事なのでクリームはサラリとしてないと…

でも何回も塗り直す余裕もない>_<

今までは数百円で買える大容量のハンドクリームを使ってましたが、医薬品を試してみました>_<

金額と質で生活効率は上がるのか⁈

 

目次

スポンサーリンク

皮膚科で処方されるヒルドイド^_^

ハンドクリームのように、いわゆる尿素やらヒアルロン酸やらプラスアルファのものは入ってないので、保湿に集中した効果。

伸びの良いクリームで塗ってすぐにサラッとする。浸透するのが早い感じ。

皮膚の上に残って、結局洋服なりタオルに移ってるような…という感じが全くない。

そして持続力があるのがとてもいい!なかなか乾燥しない。

サラッとしてるのに、物足りない感じがないので、重ね塗りするという必要もない。

出来ることなら通院したい>_<

ヒルドイドと同じ成分ヘパリン類似物質配合の市販薬^_^

HPクリーム^_^

数百円で買えるハンドクリームとはどう違うのか>_<?処方薬並みの期待はできるのか?

と思いながらも買ってみました。

やっぱり高いなりの効果はある>_<!

少量で薄く伸ばして使ってもちゃんとしっとりする。

持続力も大きい。

サラッと感はヒルドイドの方がある気がするけど、スマホを触る時に気になるほどではない。

ヘパソフトプラス^_^

HPクリームよりもクリームが柔らかいかな〜。

サラッというよりはしっとり感の方が強いような。

使用時の環境によってもその都度感じ方はきっと変わりますよね。

ヘパリン類似物質の配合割合はHPクリームと同じだから、使用感の違いはそんなにないのかな。

 

ハンドクリームは塗った時のどっしりした感触が強いのが苦手なのですが、乾燥肌の友人はそれくらいがちょうどいいとのこと。

サラッとしてるほどいいとばかり思ってました。

 

医薬品の効果を実感するのは塗った後の手洗い時と、ひと仕事ふた仕事した後かな。

浸透がいいからか、比較的塗ってすぐ手洗いをしてもヌメヌメしにくいですね。

塗ってすぐにタオルの上から30分整体の施術をしても、指先がガシガシにならない。上に、さらにしっとりが続く。

日中しょっちゅう手を洗う主婦の方や仕事中にも塗りたい方には医薬品はオススメかも^_^

ハンドクリームの重ね塗りや塗り直しの頻度と比べても、コスパはいい気がします^_^

 

【追記】1本使い切ってみた感想☆

使い続けてみて、感触の違いがわかりました^_^

ヘパソフトプラスよりも、HPクリームのほうがサラリとしてますね。

どっしりとしたしっとり感が欲しい方にはヘパソフトプラスの方がおすすめです。

HPクリームはかなり重ね塗りをしても、さっぱりしているので日中使いにおすすめ^_^

 

そして、ささやかなことですが、ヘパソフトプラスはキャップが閉めやすい!

チューブの触り心地やキャップのなめらかさ。

細かいことですが、夜中暗い部屋で塗る私には、使い心地の1つとして大きな違いとして感じられました^_^

 

今は、仕事と育児でなかなか日中に塗ることができず、夜寝る前にだけ塗っている状況です。

が、医薬品でないハンドクリームを日中に何度も塗り直していた時よりも荒れにくく、いざ切れるほどに荒れても傷が治りやすい気がします。

私の感覚ですが…。

頻繁に塗るのが面倒だー!という方にも、医薬品がいいかもしれません^_^

 

スポンサーリンク

この記事の著者

やさぐれ仏師

やさぐれ仏師

仕事→整体師
家庭→双子の母
趣味→始めたばかりの仏像彫刻、読書、

めんどくさがりの性格を活かし(?)、仕事、育児、家事、趣味、全てにおいて効率を追い求める整体師です。
色々な場面で試行錯誤してきた効率up法を、思い出すままに綴ります。
現在、双子育児を心身ともに軽やかに乗り切るため、様々な勉強・体験を通し、目下ふにゃふにゃの柔らかな身体を目指しております。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る