【便利グッズ】「フードスモーカー」でお家で簡単に燻製(くんせい)を楽しもう♪<部屋の臭い・レシピ・グリーンハウス>

スポンサーリンク

燻製

こんにちは♪ kentaママです。

 

先日、ヒルナンデス!を見ていたら

自宅で簡単に燻製(くんせい)料理を作ることができるグッズが紹介されていました♪

その名も「フードスモーカー」♪

用意するものも使い方も簡単

いつもの食材を燻(いぶ)るだけで旨味アップ!

おつまみ作りも簡単!とうれしいことずくめ♡

お手軽グッズですが、プロの料理人の方もお店で使っているのだそうですよ!

今日は、お家で簡単に燻製!「フードスモーカー」について書いてみようと思います♪

目次

スポンサーリンク

燻製とは

燻製(くんせい)とは、

塩漬けした肉や魚を木材などを燃やした煙にあてて、特有の香りを付けるとともに、食材の保存性を高めた保存食です。

 

保存性が高まる理由は、

①煙に含まれる殺菌成分が食材に浸透する

②食材の中の水分が減少することで水分活性の低下が起こる

(つまり雑菌が増える原因になる水分が少なくなる)ということです。

 

要は、香ばしい香りが付いて保存性も高まるってことね(*´▽`*)

 

燻製に適した食材は?

塩漬けした肉、魚が基本と言われていますが

ネットなどで見ていると

なんでも燻製にしちゃえば美味しくなるんじゃないか?!

って思うほどのレパートリーがありました!

 

チーズ、ベーコン、ウインナー、鮭、卵などはよく見かけますが、

 

かまぼこ、ホタテ、イカ、タコ、ビーフジャーキーなども美味しいそうです。

 

また面白いなと思ったのが、お醤油やウイスキーも燻製すると風味が加わり美味しくなるのだとか!

液体の場合、器に液体を入れそこに煙を入れて蓋をして2分。

これで香りづけができるそうです。

おお~、何かいつもの食卓を変えてくれそうな感じですね♪(*^^*)

「フードスモーカー」で燻製が簡単に数分で完成!

何かを燻製してみたい(笑)

でもお手軽に簡単にという方にピッタリのグッズ

それが「フードスモーカー」

上の写真のようにコンパクトで使い方もシンプル!

では、早速使い方を見てみましょう♪

「フードスモーカー」の使い方

準備するもの

・フードスモーカー(本体)

・単3電池2本(フードスモーカーに入れる)

・燃やすチップ(フードスモーカーに付属されている)

・食材

・食材を入れるボウル

・ラップ

以上

え、要は電池とボウルとラップがあればいいの?!

めっちゃ準備簡単♪(*´▽`*)

ちなみにチップは付属のものがなくなったら、ネットやホームセンター、アウトドアグッズのお店で買えます♪

フードスモーカーの使い方

まずは換気扇の下に移動しましょう。(煙が出るので)

あとは上の写真のとおり、

①ボウルに食材を入れる

②燻製器のチューブをボウルの中に入れ、上からラップ

③チップ(指で3摘み程度)を上部に入れスイッチオン

④チップに火をつけて、ボウル内を燻煙で満たす

⑤満たしたらチューブを外し、しっかりラップでフタをする

⑥10分待てば完成!\(^o^)/

 

食材によって待つ時間は変わりますが、チーズやナッツは10分、スモークサーモン15分、牡蠣は30分だそうです。

 

「フードスモーカー」にはレシピ本も付いてくるので、それを参考にいろいろな食材の時間もわかります。

部屋の臭いは大丈夫?

燻製というと煙が出るため、お部屋のカーテンや家具に臭いがつかないか心配ですよね。

「フードスモーカー」も器具の上部でチップを燃やすので、煙は出ますが、そこは電池式でコードレスなので、換気扇の下に行って行えば大丈夫だそうです!

燃やすチップの量も少ないですし、マンションやアパートなどでも迷惑にならずにすむようです。

電池式なのでバーベキューでも使える!

フードスモーカーのいいところ♪

・準備するものが少ない

・使い方がシンプルで後片付けも簡単

・使うチップの量が少ない(1回分は指で3摘み程度)

電池式(単3電池2本)なので屋外でも使え、バーベキューにも使える

・コンパクトなので持ち運びラクラク♪

 

コードがないのはラクチンですよね~♡

この夏こそは燻製デビューしてみようかな♡

カナザワ女子@kentaママでした~(^^)/

スポンサーリンク

この記事の著者

kentaママ

kentaママ

基本めんどくさがりやで「簡単」「便利」「時短」というワードが大好きな40代主婦。2人の男の子(高1と小6)の母でもある。流行りのイケメンが好きで好きなタレントはコロコロ変わるが、だいたい誰かにハマっているので、だいたい楽しく生活している。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る