父親がアルツハイマー型認知症と診断されました〜血液検査の結果コレステロール値が高かったのでちょっとずつ食改善〜

スポンサーリンク

yasai

認知症外来へMRI画像を持って行った時に、小さいので手術の必要はなかったものの脳梗塞があったので、血液検査のため採血をしました。

先日、ふたたび認知症外来のクリニックに行った時に血液検査の結果をつたえられました。

目次

スポンサーリンク

心電図は何の問題も無し

そうそう、心電図もとっていました。

心電図に関しては、専門のお医者さんにも診てもらったそうですが、

心臓に関しては何の問題も無し!

と太鼓判を押されました。

血糖値が高かった

しかしながら、血液検査の結果、同年代の平均にくらべ血糖値が高すぎた。

うちの父はどちらかというと痩せ形です。

ゼイ肉もほとんどないのですが、血糖値が高いという結果に。

脂質やコレステロールもやや高め。

 

これは、運動ももちろん必要なのですが、食生活の改善が必要ということになりました。

血糖値が高いと認知症のリスクも高まる

血糖値が高いとやはりその分血中濃度が上がり、結果、脳の活動に必要な栄養が十分にいきわたらない可能性が。

そうなると認知症のリスクが高まってしまう。

 

しかも、

糖尿病の方はそうでない方と比べると、アルツハイマー型認知症に約1.5倍なりやすく、脳血管性認知症に約2.5倍なりやすい

糖尿病情報センターより)

というデータもあります。

糖尿病まではいってませんが、これはかなり食生活に気を付けなければ。

認知症予防で気を付けるべき食事

まず気を付けなければいけないことは、

  • 糖分を控える
  • 塩分を控える
  • 間食も控える
  • 脂ものも控える
  • バランスの良い食事

まぁバランスのいい食事を心掛けるという事ですね。

脂質が高かったので、とにかく油モノは控えるようにとお医者さんからくぎを刺されました。

揚げ物は少なく。

できれば上げるのではなく、フライパンに薄く油をひいて焼く感じ。

まぁでも出来れば控えましょうとのこと。

摂らない方がいいモノ

マーガリンは絶対にやめてくださいと言われました。

あとラードとかショートニングのいわゆる油脂ですね。

これは血中の悪玉コレステロールを増やしてしまい、脳梗塞などのリスクも高まります。

認知症の疑いがある人は避けましょう。

これがですね、結構、ファーストフードや市販のお惣菜、菓子類、菓子パンに入ってるのでスーパーなどで出来合いの者を買うのは控えた方がよさそうです。

積極的に摂りたい食事

  • 大豆

です。

お肉はなるべくなら鶏肉がいいそう。

肉の脂身の少ないものを。

お肉も全くとらないよりは多少とった方がいいんだそう。

 

あとやっぱりお魚は定番ですね。

特に青魚かな。

よく聞く「DHA」が豊富なものを摂りましょう。

やっぱり、サバやイワシですかね。

サバ缶とイワシ缶は見つけたら買わないとですねー。

最近テレビでも体にいい食材として紹介されまくってるので、どこ行っても品薄なんですよね。

 

そして、大豆です!

大豆というか大豆製品かな。

間食には枝豆

もし、小腹がすいたらお菓子ではなく「枝豆」!

「枝豆」と「大豆」は実は同じなんですよね。

「大豆」が成長したのが「枝豆」。

大図には、抗酸化作用のある大豆サポニンが多く含まれています。この大豆サポニンには、コレステロールを低下させ、高血圧や動脈硬化、ガンを予防する効果があると言われています。

みんなの介護より

なるほど。

直接、認知症を予防するモノでもないかもしれませんが、高血圧や動脈硬化、高脂血症は認知症になる一因とも言われてますので、まわりから予防していくという感じですね。

 

枝豆はサバ缶やイワシ缶と違って売り切れることもそんなになさそう。

さっそく買って帰ります。

牛乳よりも豆乳

あと普段飲んでいる牛乳は豆乳に変えましょうとも言われました。

最近の牛乳は技術の進歩により、ものすごく栄養豊富なんだそうです。

栄養を取るにはもってこいなのですが、血糖値が高めな人にはかえって栄養過多になるかもしれないんだそう。

なので、豆乳の方がいいそうです。

なるほど、では豆乳も買って帰りますか。

バランスのいい食事と適度な運動

なにはともあれ、やっぱりバランスのいい食事と、適度な運動が大事という事ですね。

食事だけ気を付けても、ずっと家でゴロゴロはダメです。

散歩でいいのでなるべく毎日適度な運動を心掛ける。

 

まぁ食生活に関しては、父というか、母と私が気を付ける事にはなるんですけどね。(笑)

まぁ結果、家族全員バランスのいい食事をとることになると思えばね。

みんなで健康。

それが一番です。

スポンサーリンク

この記事の著者

ミミ

ミミゆるっとデザイナー

デザイン&WEB屋。
フリーランスでゆるっとデザイナーやってます。
カタログ、チラシ、名刺、パッケージ、ウェブ…etc.
時々、フラメンコしてます。

LINEスタンプ販売してます。
金沢弁スタンプ「ねこだるまin金沢」
加賀八幡の着ぐるみをきて金沢弁を話す猫のたまにゃん。生まれも育ちも石川県金沢市。金沢の独特な言葉や言い回しをスタンプで楽しもう♪
https://store.line.me/stickershop/product/1064730/ja

「フラメンコうさぎ」
フラメンコに魅せられ、日々邁進するフラメンカなうさぎ♪日常の一言やフラメンコあるある?なスタンプです。
https://store.line.me/stickershop/product/1060991/ja

昔からフィギュアスケート観戦が大好きだったけど、ニースのロミジュリでほぼ完全にフィギュアスケート沼に嵌るも、自分はまだまだスケオタじゃないと思っている。
フィギュアスケート観戦に知ってると、ちょっと通ぶれる記事をオタクすぎない程度に配信します。・・・たぶん。

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る