
こんにちは♪ kentaママです。
先日、朝のニュース番組のお天気コーナーを見ていたら、
お天気キャスターの後ろの風景の足元が真っ白……雪?!
と思ったら、外に作ったスケートリンクでした(*^^*)
そこは、10月19日(金)からオープンした軽井沢星野エリア内にある
「ケラ池スケートリンク」でした!
また、そのスケートリンクの周りでは、今年の秋のイベントとして
「紅葉図書館」
がオープンしていました♪
この「紅葉図書館」は屋外に図書スペースがあるのですが、
人と人をつなぐ、とても素敵なシステムが用意されていました♡
今日は、秋のご旅行にピッタリな軽井沢星野エリア内「ケラ池スケートリンク」と
「紅葉図書館」について書いてみようと思います!
目次
紅葉の中スケートが楽しめる♪ケラ池スケートリンク
森の中の池が凍ってスケートができる「ケラ池スケートリンク」は、
普通は寒い冬にならないと外の池は凍らないのですが、
秋は冷却装置を使って人工的に凍らせることができるのです!
そのため、10月~11月中旬は青空の下、モミジやカラマツの紅葉を楽しみながらスケートを楽しむことができます♪
秋は、冷却装置を使った人工エリアのみのオープンですが、
本格的な寒い冬になれば、天然氷エリアも結氷し、池の全面がリンクになります。
天然で凍った氷は、透明でツルツルしていてとてもきれいだそうです(*^^*)
スケートリンクの期間と営業時間は?
スケートリンクは今年ですと、10月19日~3月10日までを予定しているそうです。
11月20日と1月8、9、10日は休業です。
また天候によっては変動する可能性もあるそうなので、大雪などの時は確認してから行った方がいいと思います。
営業時間は10:00~16:00ですが、
12月21日~23日は19:00まで営業しているそうなので、クリスマス前なら夜のスケートでロマンチックな雰囲気を味わえそうですね(*´▽`*)
人と人をつなぐ「紅葉図書館」
「ケラ池スケートリンク」のすぐ周りに芝生と美しい木々が並ぶスペース(カラマツの丘)があるのですが、
そこに木でできたベンチと小さな本棚が置いてあって、
星野エリアのスタッフが軽井沢で読んでほしいと選んだ本が並んでいるのだそうです。
先程、この紅葉図書館には「人と人をつなぐ素敵なシステム」があると書きましたが、
訪れた人が本の感想を記して飾る感想文ツリー(七夕の短冊とはちょっと違うけどそんな感じ)や
心に残ったページに挟める「ひとことブックマーク」が用意してあり、本を通して人と人とのつながりを生み出す図書館なのだそうです♡
感想文ツリーを見て、読んでみたいと思った本を選んだり、「ひとことブックマークを見て「あー、わかる!」と共感したりいろんな考えに触れたりできるところは、普通の図書館では味わえない魅力ですね。
また、なんといっても青空の下、木々の香りを感じ、小鳥のさえずりを聞きながらできるなんて非日常的で素敵ですよね~(*´▽`*)
利用は無料♡期間はいつまで?
紅葉図書館の利用は無料です。
期間は10月1日(月)~11月9日(金)までなので、紅葉図書館を利用されたい方はお早めに♪
また雨天の場合は中止なので、お天気チェックもお忘れなく!
スケートや読書を楽しんだら、向かいの「トンボの湯」へ♪
外でスケートと読書を楽しんだら、最後は温泉につかって温まりましょう(*^^*)
ちょうど、スケートリンクの向かいに「星野温泉 トンボの湯」という温泉施設があります。
源泉かけ流しで、やわらかいお湯のため「美肌の湯」と言われているそうです!\(^o^)/
ヒノキが香る内湯と露天風呂があり、どちらも紅葉を楽しむことができます♪
期間限定・りんご湯!!
11月4日(日)~7日(水)の期間限定で、湯舟いっぱいにりんごを浮かべる「りんご湯」が楽しめるそうです!
爽やかな甘い香りに包まれながら、紅葉を見ながら温泉……最高じゃないですか~!(*´▽`*)
男湯、女湯それぞれにりんご500個以上浮かべるそうで、これはなかなかお家ではできないことなので、この期間に軽井沢星野エリアに行かれる方はぜひ体験してみて下さい(*^^*)
非日常を味わう旅行がしたい方におすすめです♪
星野エリア内にある「ハルニレテラス」では、美味しいレストランやカフェ、木製品専門のお店や北欧雑貨のお店などもあり、女性が大好きな要素がたくさんある軽井沢星野エリア♪
ご家族で行かれる場合は、パパと子供たちがスケートリンクで遊ぶのを見守りながら、ママはちょっと読書の時間も楽しんだり……みたいな楽しみ方もできそうですよね(*^^*)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。