ケーキを均等に切るケーキカットアプリ「CakeCuttin」

スポンサーリンク

E48997AB-8456-42F6-97FC-1F7F2620A0B8

お誕生日やお祝いにホールのケーキをもらったら…

嬉しいけど、人数が奇数だと均等に分けるのが大変。
私の家は、姉妹&甥っ子&姪っ子がそろうと、11等分や13等分になることがあります。
もう均等無理だから、食べる前はじゃんけん大会が必須だったり…(笑)

そんな時に教えてもらった、アプリがこれ!
「CakeCuttin」

何人分でももう安心。
ちょっとした時にも使えちゃう。
それも無料アプリ!お勧めです。

目次

スポンサーリンク

「CakeCuttin」はどうやって使うの?

使い方はすっごく簡単。
アプリをダウンロードしたら、丸い円が画面にでます。
上の②の横の棒を右へ移動して、カットしたい数へ持っていくだけ。16カットまでできちゃう。

あとは、カメラでケーキを移して補助線にそって切るだけ。
写真は7等分♪

「CakeCuttin」はホールだけじゃない。

実はホールだけなくて、ロールケーキや正方形のケーキでもできるんです。
右下の白いボックスをクリックすると、
ロールケーキ→正方形と変わっちゃう。

【EPARKスイーツガイド】

ロールケーキも2カットから16カットまで。

正方形は4カットから36カットまで。

「CakeCuttin」はおすすめアプリ

ケーキカットが…と思っていただけに、このアプリをいれてから、ホールのケーキが怖くなくなっちゃいました(笑)
おすすめアプリです♪

カナザワ女子@野々市恵子

スポンサーリンク

この記事の著者

野々市 恵子

野々市 恵子マネーバランスドクター

ジョイライフ 代表
~お金ごとき悩まない~ お客様のお金全般のご相談を受け、金融知識を学びながら家計・事業のサポートをしています。
金沢生まれ・金沢大好き\(^o^)/金沢の活性化目指して、北陸女子の応援も♪

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る