働く女子の豆知識「あなたのLINEのトーク情報は大丈夫?」

スポンサーリンク

LINE_

SNSが広がって、メールよりもLINEやFacebookでメッセージをやり取りする人が増えてきています。
プライベートもだけど、仕事でもSNSでやり取りすることが多いのでは?
そんな中、最近よく、
「LINEのトークや写真を、LINEの会社が収集している」
「会話や写真が韓国の会社に見られる」

という噂が…なぜ、こんな話がでるかというか、2018年1月にLINEのアップデートでLINE社が会話の内容を自由に利用することに合意する項目が追加されたからなんです。何もしないでいると合意していることになる。
まずは、どういうことがしっかり知って、不要と思えば、設定をかえれば大丈夫。

便利だけど、ちゃんと自分で管理して上手く使っていきましょう。

目次

スポンサーリンク

LINEに提供するトークルーム情報とは?

2018年1月15日のプライパシーポリシーが更新され、自動的に「サービス向上のための情報利用」に同意した形になっています。では、提供する内容は?

★友だちとのコミュニケーションに関する情報
テキストや画像・動画などのトーク内容、通話内容は含みません!
・使用したスタンプ・絵文字・エフェクト…
・トークの相手、日時、既読、データ形式…
・タイムラインの投稿内容と周辺情報…
など

★公式アカウントとのコミュニケーション
★LINE経由で提供しているブラウザ、保存や共有といった各種機能の利用状況
★LINE経由でのURLにアクセスした際のアクセス元情報

(詳しくはLINEでご確認ください)

個人のとトーク内容や写真は含まれないようです。
公式アカウントとのトーク内容は対象になっています。

LINE社は集めたトークルームの情報を何に使うのか?

「LINEの不正利用防止、サービスの提供・開発・改善など」に利用されるようです。また、LINE関連サービスの会社や業務委託先に共有される場合があると書いてあります。

LINEのトーク情報を提供したくない場合

これは、自分て選ぶことができ、自分で設定を変えます。
「提供したくない」と思ったら、下記の手順でやってみましょう。
(アプリのバージョンによっては、少し違う場合があります)

操作手順は
【設定】→【プライバシーの管理】→【情報の提供】⇒「トークルーム情報」のスイッチをオフへ

LINEのトーク情報をオフにする手順①

まず、友たちタブ内の上部にある【歯車のアイコン】から設定画面を開きます。

LINEのトーク情報をオフにする手順②

【プライバシー管理】を開きます。

LINEのトーク情報をオフにする手順③

次に少し下の【情報の提供】を開きます。

LINEのトーク情報をオフにする手順④

「トークルーム情報」のスイッチをオフへ。
オンは緑になっていて、オフは白くなります。

LINEのトーク情報のまとめ

いろんな噂が広まっているので、LINE公式アカウントから

 現在、情報取得に関して事実と異なる情報が出回っているため、訂正させていただきます。

LINEは友だち同士のトークや通話などの内容を取得することはありません。「同意する」を選択された方のみ、不正利用防止やサービス向上のため、特定の情報をご提供いただいています。

と。
でも、やっぱり不安…と思ったら、自分で「提供しない」を選ぶこともできますから、変更しましょう。噂に流されるのではなく、自分の事は自分で守ってくださいね。
カナザワ女子@野々市恵子

スポンサーリンク

この記事の著者

野々市 恵子

野々市 恵子マネーバランスドクター

ジョイライフ 代表
~お金ごとき悩まない~ お客様のお金全般のご相談を受け、金融知識を学びながら家計・事業のサポートをしています。
金沢生まれ・金沢大好き\(^o^)/金沢の活性化目指して、北陸女子の応援も♪

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る