FXで月に3万円のお小遣いをつくろう【FXってなに?】

スポンサーリンク

doru

お小遣いが足りない・・・
あと1,2万でもあれば、楽なのになぁ・・・と思うにゃん。
よし!おこづかい大作戦だにゃー。
まずはFXで月に3万のお小遣いをかせげるか?

まずはFXの基礎知識から勉強してみるにゃん。

目次

スポンサーリンク

FXってなに?

FXって・・・

「FX」とは「Foreign Exchange」の略。
日本でいうと、
「外国為替証拠金取引」
になるにゃん、

名前のとおり、外国為替を証拠金で取引することだにゃー

外国為替とは・・外国の通貨だにゃん。
日本の通貨は円。アメリカはドル。
ニュージランドドル、ユーロ、ポンドなど、世界にはいろんな通貨があるにゃー。

FXのしくみ

基本は外国の為替を取引することだにゃん。

海外旅行へいく時に、その国の通貨に替えて買い物をするにゃん。
同じように、持っている円を外国の通貨に変えるにゃー。
しかし、通貨のレート(通貨の相場)は秒単位で変わる。
商品などと違って、金額が固定されていないにゃん。
売りたい人と買いたい人がいて、金額・数量が一致すれば取引ができる。
世界情勢や経済ニュースや価格が変動するにゃん。
取引は世界中の投資家が行っているので、人気がある通貨は動きが激しいにゃー。

FXで儲けるしくみ

①売買で利益を得る

利益を得るとは、安く買って高くする。
商売の基本と同じだにゃー。

1ドルが100円で、100ドルだと10000円
それが・・・・・・
1ドル200円になれば、100ドル持っているので、20000円
反対に
1ドル50円になれば、100ドル持っているので5000円

お金の価値だから?に思うかもしれないが、
1個100円で購入したリンゴ100個(購入価格10000円)

これが、1個150円で販売できたら、15000円で5000円の利益。
反対に80円で販売すると、8000円で2000円の損。

このリンゴが通貨になるにゃん。
しかし、FXの場合、逆バージョンもあるので注意。

②金利差で利益を得る(スワップポイント)

金利差で利益を得る方法があるにゃん。
これをスワップポイントというにゃー。

簡単にいうと、外貨預金の利息のようなもの。
外国の通貨をもっていると、その通貨の金利と日本の金利の差額を得られるというものにゃん。

今の日本の金利は低いにゃー。しかし、外国では高い金利の国もあるにゃん。

例えば・・・
アメリカドルの金利 2%
日本の円の金利   0.5%

差額は1.5%だとすると、1年間持ち続けると、1.5%の金利がつくことになるにゃー。

オーストラリアやニュージーランド・南アフリカなど金利の高い通貨はいっぱあるにゃん。

FXの魅力

少額から始められる(レバレッジ)

FXの最大の魅力となるのが、レバレッジ。

レバレッジとは「テコ」という意味。
小さなお金で大きな金額の売買ができる。
手元のお金の2倍・5倍・10倍・・・の金額を運用することができるにゃん。
大きな金額で運用するれば、大きなリターンを得られることもあるけど、反対に大きな金額を損する場合もあるにゃん。

例えば・・・10万で10倍のレバレッジをかけると100万の取引ができるにゃー
レバレッジなし
10万円で1万の利益が出た場合=1万円の利益

レバレッジ10倍
10万円の10倍で100万の取引。
10万円で1万の利益がでると、100万で10万の利益。
10万円で=10万の利益

100%の利回りだにゃー。しかし、逆に1万の損が出た場合は、10万の損がでるにゃー。

 

FXは24時間できる

株なのどの取引は、平日の9時から15時が売買時間で、会社員にはちょっと厳しい時間帯だにゃん。
しかし、FXは24時間取引が行われているので、自分の好きなタイミングでできるにゃー。

世界の通過の取引なので、世界で市場が開くにゃん。
日本時間の
5時 ニュージーランドのウェリントン市場
7時 オーストラリアのシドニー市
8時 日本の東京市場
9時 香港市場
16時 イギリスのロンドン市場
21時 アメリカのニューヨーク市場
に市場がひらき、どの市場も10時間ほど取引が行われているにゃん。

日本時間の夜は、ニューヨーク市場がひらいているので、活発に動いているにゃん.仕事が終わって夜にできるにゃー。
土日はお休みだにゃん。

手数料が外貨預金より安い(スプレット)

外国の通貨というと、外貨預金もあるにゃん。
しかし、外貨預金より、FXの方が手数料が安いにゃー

手数料は、為替を交換する時にかかる手数料で
その会社・銀行ごとにちがうにゃん。

アメリカドルの場合、銀行だと手数料は1~2円かかるが、
FXだと、0.3~1銭。もう単位が違うにゃー。

外貨預金で比較すると、取引中にFX会社が万が一、破綻しても信託保全で100%守られているのに対し、外貨預金だと銀行が破綻するとペイオフの対象外で保障なしにゃん。

FXはリスク管理がしやすい(ロスカット)

FXで借金が・・・なんて怖い話もきくにゃん。
しかし、想定外な損失がでないように、
大きな含み損になりそうな時は、強制的にロスカットされる事が義務つけられたにゃん。
ロスカットとは・・・損失が拡大してしまわないよう強制的に取引を終了させるルール。
損が確定してしまうけど、入れた金額以上の損がでないことになるなにゃん。

FXで分散投資

資産形成していく上で、分散投資は大切だにゃん。

円だけに頼らず、外国の通貨を持つことも分散の1つだにゃん.
レバレッジを少なく押さえ、
外貨預金より手数料が低いFXで
長期保有目的で始めるのもありだにゃー。

FXは初心者でも始めやすい。

株などに投資する場合は、たくさんのある会社の中から、選ぶのが大変だにゃー。
しかし、FXは取り扱える通貨の中から、上がるか下がるかを考えて投資することになるにゃん。
なれない用語さえ勉強してしまえば、どの通貨にも共通だにゃん.

そして、少額から始められるのが、うれしいにゃん.

FXでお小遣いを増やそう

一攫千金をねらうと、何に対してもギャンブルになるにゃー。

FXも絶対儲かるわけじゃないにゃん。
でも、知っていけば、資産を増やす道具にもなるかもしれないにゃん。

次回は、FXでよく使う用語の勉強だにゃん.

スポンサーリンク

この記事の著者

黒猫のダンゴ

黒猫のダンゴ

皆さん、初めまして(=^・^=)
黒猫のダンボです。「ダンちゃん」と呼んで下さい。

ボクの勝手な思い込みや考えを書いているニャー
情報には保障はない自己責任ニャー

関連記事

北陸女子のためのコミュニティスペース ●北陸ガールズスクエア●

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る