
先週末ついにトランプ新大統領が就任しましたね。
さてさてこれから世界情勢・経済はどうなるんでしょうね。
そこでなんとなく気になったことが。
日本には大統領はいませんね。
アメリカには大統領はいるけど首相はいません。
でもロシアやフランスは大統領と首相の両方がいる。
・・・大統領や首相って言い方が違うだけで、同じようなものと思っていたけど、どうやら違うみたいです。
知ってました?
目次
そもそも大統領とは?
大統領とは、共和制国家(制ではない国)の国家元首で、国家を代表する機関・人物です。
では首相とは?
首相は議員内閣制に基づいて国会議員の投票によって選ばれた人。
行政をになう国会の長が首相です。
内閣総理大臣は首相でいいの?
日本には首相ではなく内閣総理大臣が居ます。
大臣の代表ということで「内閣総理大臣」という言葉が用いられてます。略して「総理」とか「総理大臣」とも言いますね。
文字通り、内閣の総合的な長、首長です。
ただ、対外的にはどうやら総理大臣という呼称はないようです。総理大臣に類似した役割はあるのでしょうが、その役割を総理大臣という風に呼んでいるのは日本だけらしい。
そのため、対外的には総理大臣は「首相」という風に呼ばれます。
なので、「内閣総理大臣」=「首相」でよさそうです。
大統領と首相(内閣総理大臣)はどうやって選ばれる?
大統領の任命方法
大統領は国民の直接選挙で当選した人。
ただし、ドイツは連邦議会によって選出されます。
首相の任命方法
首相は議員内閣制に基づいて国会議員の投票によって選ばれた人。
日本やイギリス、ドイツなど議院内閣制の国では、議会の与党(=多数政党)の党首が、首相に任命されます。
大統領と違って、国民が直接選ぶわけではなく、議員が投票した人物が選出されます。
![]() | 政治のことよくわからないまま社会人になった人へ―ひとめでわかる図解入り 新品価格 |

大統領と首相(総理大臣)の権限
大統領の権限
大統領の権限は、行政・立法・司法の三権を持ち、権限・対外的にもその国のトップとなります。その国の最高権力を有しています。
ただし、ドイツなどのように象徴大統領制を採用している場合は、国家元首ではあるが、実権を持たないという国もあります。
ややこしいですね。
首相の権限
首相は、その国の行政府のトップである場合と、日本の総理大臣のように、実質的に権力が集中している場合があります。
首相は議会により選出された行政の代表にすぎないので、権限に制約があることが多いです。
同じ国に大統領と首相がいる場合はどうなる?
では、同じ国に大統領と首相がいる場合、大統領と首相の関係はどうなのか。
これは、国によって大統領と首相の力関係は大きく異なります!
なんとややこしい。
ただ、大統領制を採用している国の場合、首相は大統領が任命することが多いようです。
大統領が国家元首で、首相が行政機関の長だとすればこの関係性はまだ分かりやすいですね。
各国で大統領の権限が違う
ドイツやイタリア
象徴的で儀礼的な役割の大統領。
国の象徴的な立場として存在。
その為、政治に関与するには、別の役割である「首相」がいます。
首相の方が権力が強いんですね。
特にドイツだと、政治権力は首相が握り、名目上のリーダーとして大統領がいるといった感じです。だからドイツの大統領は議会で選ばれるんですかね。
フランスやロシア
ドイツやイタリアのタイプと、アメリカを代表するような大統領制の両方をミックスした大統領です。
つまり、政治的な役割を担い、かつ、象徴的で儀礼的な役割、両方の役割を担っている。
大統領は国の代表というだけではなく、政治的な実権を握っていると。大統領が首相的な権力ももっていることになりますね。
ちなみにフランスは、大統領に首相の任命責任があります。権限は大統領が外交政策を行い、首相が内政をみるなど役割分担されている感じです。
ロシアや韓国は大統領が圧倒的な政治権力を持っていて、国内のこまごました仕事を首相に担当させています。
ではアメリカは?
いわゆる大統領制。
大統領が政治の責任を自らが負う体制のこと。
ちなみに首相にあたる職務はありません。
そのため大統領が政治的実験も持っているんですね。
しかーし、アメリカの大統領には他の国と大きく違うところがあります。
大統領が政治的な実権を握っている国は、あくまでも議会や国会の代表という位置付です。
ある程度政治的権力は議会や首相などに分散されています。
でも、アメリカの大統領は行政に関わる全てのことを、全て大統領1人決定することができるのです!!
ここ重要ですよ。
たとえ議会で大反対があっても、大統領がOKをだすと実行できるんです。
多数決とか関係ありません。
まさにジャイアンです!
それがアメリカの大統領なんです!
誰ひとり、大統領に同意しなくても、大統領がイエスと言ったら、イエス。
怖ぇ〜
いやちょっとどころかだいぶ怖いよ。
今までのほほんとテレビ見てたけど、これからは結構気にして見た方がいいかな。
大統領と首相の違いは?
なんとなく話が逸れてしまったかな。
で、結局両者の違いについてですが、
国家元首(大統領)か、そうじゃない(首相)か。
そもそも両者の役割・権限が国や政治制度によっても違ってくるので一概にはいえないんですよ。
全くややこしい。
ただ!権限の大小にかかわらず序列は決まっています。
外交の儀礼上の序列は第1位が国王、第2位が大統領、第3位が首相の順です。
フランスやドイツなどのように、君主(王様)が元々いたような国では、君主を廃する代わりに、大統領が国家元首となりました。そして、もともと君主を補佐していた機関が、内閣・首相となった。という感じでしょうか。
国の成り立ちが違いを生んだ?
国の成り立ち、つまり「誰に権力があるか」という視点で見ると、
大統領がトップのパターン
大統領がトップ、つまり大統領制をとっている国は、王政をなくして、大統領を国の長にしたというパターン。
首相がトップのパターン
首相(内閣総理大臣)がトップの国は、王政を残したまま、内閣を作った。
そして政治的責任は、内閣のトップ、首相(内閣総理大臣)にあるというパターン。
まとめ
なんとなく気になって、調べていったらどんどん深みにはまってしまいました。
掘り下げると立憲君主制とか議院内閣制とかも関わってくるんですがそこまでいくと頭がパンクしそうなので、とりあえずこの辺で(笑)
整理しきれてないかもしれませんが、ちょっとでも参考になれば(〃´・ω・`)ゞ
なるかな?
まぁでもこれからはちょっとニュースを気にして見ることにします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。